研究課題/領域番号 |
16K17139
|
研究機関 | 国際大学 |
研究代表者 |
陣内 悠介 国際大学, 国際関係学研究科, 准教授(移行) (20723456)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | オンライン労働市場 / クラウドソーシング / 受発注 / 差別 |
研究実績の概要 |
近年、米国や日本では働き方が多様化し、正規雇用ではなくフリーランスとなることを選ぶ労働者や、正社員として働きつつも副業に従事する労働者が増加している。こうした背景をもとに、オンラインで多種多様な仕事を受発注するクラウドソーシング・サービスが急拡大している。本研究ではこうした新しいサービスの独自性が高いデータを用い、どのような労働者がオンライン上で仕事を得やすいのかを実証的に明らかにしようというものである。これまでの研究成果として、受発注においては提示される金額のみならず、労働者の国籍や言語が、仕事を受注する確率に大きく影響することが分かった。加えて、オンラインでは相手の素性が分からないため、これまでの仕事実績やそこから得られた評価も重要な役割を果たしていることが分かった。こうしたオンライン上での労働市場においては、発注者が先進国のユーザーで、受注者が開発途上国のユーザーであることが多い。そのため、開発途上国ユーザーの収入増加を通じた貧国の解消にもつながると期待されている。一方では、単純作業の仕事であっても、その仕事を受注しやすい国籍がある一方で、受注に至らない傾向が強い国籍があったりと、開発途上国の中での差異が大きく、必ずしもすべての開発途上国ユーザーが恩恵を受けているわけではないことも指摘した。今後はいかに受発注を促進し、市場全体を拡大させていくのか、こうした政策的含意にまで言及していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
すでに大規模なデータセット構築し、計量経済学的モデルを用いてその分析に取り組んでいる。引き続きモデルの改良・改善に取り組む予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
国内外での学会等において研究成果を報告し、そこで得たフィードバックをもとに論文改定を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ほぼ予定通りに研究費を経年配分している。最終年度となる翌年度は、改訂論分を学会報告すること、および成果物を査読誌に投稿するために研究費を使用する予定である。
|