• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

信用リスクマネジメントに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17150
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関南山大学

研究代表者

池田 亮一  南山大学, ビジネス研究科, 准教授 (40526480)

研究協力者 五十嵐 洋介  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード信用リスク
研究成果の概要

海外の企業と比較すると日本企業は,資金調達において,債券や株式を発行するのに比べ、銀行(メインバンク)からの借り入れによって行う頻度の方が圧倒的に大きい。銀行からの借入れは,企業が返済が滞りそうな場合にその猶予をしてもらえるメリットがあるが,このような性質を反映させた企業の信用リスク評価モデルは従来構築されてこなかった.我々はその分析モデルを構築し,メインバンクシステムがもたらす信用リスクの軽減効果について分析した結果,銀行による返済猶予の権利が,倒産コストが高いときに倒産確率を低くし,また特に株式価値を大きく増大させることを定量的に示すことができた.

自由記述の分野

ファイナンス

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi