研究課題/領域番号 |
16K17180
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
永山 晋 法政大学, 経営学部, 専任講師 (10639313)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 社会ネットワーク / コミュニティ / ネットワーク・ダイナミクス / クリエイティビティ / 知識 / クリエイター / クリエイティブ産業 |
研究実績の概要 |
研究代表者の主たる関心は、クリエイティビティを促すメカニズムを解明することにある。とりわけ本研究の主眼は、個人やチームのクリエイティビティを促す要因として、個々人が埋め込まれているコミュニティのダイナミクスに着目し、日本の音楽クリエイターのパネルデータを用いて、望ましいネットワーク・コミュニティの変化パターンを明らかにすることである。 事前のパイロット調査から「ネットワーク・コミュニティの融合と分裂」という変化パターンが浮き彫りになった。独立したコミュニティが一つへと融合していく場合と、独立したコミュニティに分裂していく場合を測定したところ、適度な融合数を備えたコミュニティに埋め込まれたクリエイターのクリエイティビティが高まる一方で、コミュニティの分裂については多数の分裂を伴ったクリエイターのクリエイティビティが高まる可能性が示唆された。2017年度は本研究結果をアメリカで行われたAcademy of Managementにて発表した。 また、2017年度は、本研究の主眼であるクリエイティビティ(創造性)と深く関係する「生産性」にも着目し、企業の生産性を評価する分析枠組みを提示した。その成果はDIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー誌に掲載されるとともに、日経新聞朝刊にも取り上げられた。 さらに、2017年度は、クリエイティビティに深く関係する「認知」にも着目し、テキストデータから組織の認知を測定する分析を行った。本分析に関わる成果は、2018年9月にフランスで行われるStrategic Management Societyで発表する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2017年度の研究活動を通じた達成目標は次の三点であった。それぞれについて進捗を説明する。 一つ目の達成目標は、国会図書館での複写作業を終え、データ入力を専門業者に委託し、データベースを完成させることであった。本作業は2017年度中に完了した。 二つ目の達成目標は、早稲田大学入山章栄准教授とともに進めているクリエイターの個人内多様性と創造的パフォーマンスの関係に着眼した研究を国際ジャーナルに投稿することであった。しかし、再分析に関わる作業が想定以上に長引いたため、本研究成果は2018年度中に投稿する予定である。 三つ目の達成目標は、ネットワーク・コミュニティの融合と分裂が与えるクリエイティビティへの影響に関わる研究成果を国際ジャーナルに投稿することであった。こちらの投稿についても、再分析に関わる作業が長引いているため、2018年度中の投稿を目指して準備している。 これら国際ジャーナル投稿に関わる進捗が遅れている一方、本研究の根底にある創造性のメカニズムの解明については当初とは若干異なるアプローチから分析を進めることができた。それが上記でも言及した生産性の分析評価枠組みと、テキストデータを用いた認知の測定である。 とりわけ、テキストデータによる認知の測定は、近年社会ネットワークとの関係とともに分析が進められている発展段階の研究分野である。2017年度の研究活動を通じ、社会ネットワークと認知がいかにしてクリエイティビティに影響を与えるかという研究視点を得るきっかけとなった点、日本語テキストから認知を測定するメソッドを行使できるようになった点が収穫であった(なお、テキストデータによる認知の測定に関わる研究は現在早稲田大学山野井順一准教授と共同で進めている)。
|
今後の研究の推進方策 |
2018年度の研究目標ならびにその推進方法は以下とする。 2018年度の最大かつ最重要目標は、論文執筆ならびに、論文の国際ジャーナルへの投稿である。本年度中に二本の論文を投稿することを目標とする。 一つ目の投稿予定論文は、先にも述べた通り、早稲田大学入山章栄准教授とともに進めているクリエイターの個人内多様性と創造的パフォーマンスの関係に着眼した研究の投稿である。本研究については、ほぼ再分析が完了しており、現在、論文内容の修正作業を行っている段階である。本論文については6月中の投稿を目処に現在準備している。本目標の推進方法は以下である。それは、投稿前にAdministrative Science Quarterlyなどに論文を掲載している海外研究者にフレンドリー・レビューを行ってもらうことである。既に依頼予定者の許諾は得られている。 もう一つの投稿予定論文は、ネットワーク・コミュニティの融合と分裂が与えるクリエイティビティへの影響に関わる研究成果の投稿である。本研究については、上記一つ目の投稿を完了次第取り組んでいく。本論文については2018年度9月中を目処に投稿していく。本目標の推進方法は以下である。それは、投稿前にAcademy of Managementなどに論文を掲載している国内研究者にフレンドリー・レビューを行ってもらうことである(先の海外研究者とは別の研究者)。こちらについても既に依頼予定者の許諾は得られている。 いずれの論文についても、フレンドリー・レビュー協力者の助言を仰ぎならが、なるべくインパクト・ファクターの高いジャーナルに投稿していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画していた使用額を次年度に一部繰越した主な理由は、データ入力委託業務に関わるものである。入力件数が多いため、入力項目の数が一つでも上下すると大きく金額が変化する。特定の項目を入れてしまうと予算を超えるが、その項目の入力を取りやめると予算額を下回ることが依託に関わる調整作業で判明した。特定項目(具体的には、商品番号)の入力は今回の分析において甚大な影響を与えないと判断したため、予算を抑えることができ、使用額の差が生じた。 なお、2017年度の繰越金を含めた2018年度の使用計画は以下である。主な用途は学会参加の旅費二件である。一つは7月にアメリカで行われるInternational Computational Social Scienceへの学会参加である。もう一つは9月にフランスで行われるStrategic Management Societyへの学会参加である。
|