• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

ネットワーク・コミュニティの形成モデルの探求:音楽産業を対象とした定量研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17180
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 経営学
研究機関法政大学 (2017-2018)
早稲田大学 (2016)

研究代表者

永山 晋  法政大学, 経営学部, 准教授 (10639313)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード社会ネットワーク / コミュニティ / ネットワーク・ダイナミクス / 創造性 / イノベーション / クリエイティブ産業 / 音楽産業
研究成果の概要

本研究は「コミュニティの融合と分裂」というネットワークの変化パターンとクリエイターの創造的パフォーマンスの関係を定量的に明らかにすることを目的とした。コミュニティ融合とは個々の独立したコミュニティが一つへと融合していくネットワークの動態的変化であり、コミュニティ分裂とは特定コミュニティが個々の独立したコミュニティに分裂していく変化である。本研究は日本の音楽クリエイターの時系列データから、個々のクリエイターが経験する融合したコミュニティ数とコミュニティの分裂数を測定した。分析の結果、コミュニティの融合数は創造的パフォーマンスと逆U字関係である一方、コミュニティの分裂数はU字関係であった。

自由記述の分野

経営学

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会学、経営学を中心に、創造性を促す様々な人的ネットワークの構造が明らかにされてきた。一方、創造性を左右する「ネットワークの変化のパターン」については研究が限られている。人的ネットワークは逐次変化していくため、特定時点の構造だけでなく、ネットワークの変化の仕方も創造性に影響を与える可能性がある。そこで本研究は、音楽産業のデータを分析し、クリエイターの創造的成果を促すネットワークの変化として、コミュニティの融合と分裂という2つのパターンを提示した。当発見はいかなるネットワークの変化に直面すれば創造性を発揮できるかについての示唆を与える。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi