研究課題/領域番号 |
16K17188
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
月岡 靖智 関西学院大学, 商学部, 助教 (50736709)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | コーポレート・ガバナンス / 議決権行使 / 株主総会 / 取締役の選任 / 所有構造 / スチュワードシップ・コード / 取締役の経歴 |
研究実績の概要 |
平成28年度は、取締役データおよび議決権行使データ等の整備を行いこれらデータを用いて以下の研究結果を得た。 【所有構造と議決権行使】所有構造と議決権行使結果の間の関係を検証した。検証の結果、投資信託、年金基金および外国人株主持ち株比率が高いほど投票率が高く反対票が多いこと、事業法人持ち株比率が高いほど投票率が高く反対票が少ないこと、個人株主持ち株比率が高いほど投票率が低く反対票が少ないことを発見した。これらの結果は、投資信託、年金基金および外国人株主が議決権行使を通してコーポレート・ガバナンスに一定の役割を果たしていることを示唆している。 【議決権行使結果と経営業績】議決権行使結果、特に取締役選任議案への行使結果と収益性変化の間の関係を検証した。検証の結果、取締役およびCEO選任議案に対する反対票が多いほど、次期の収益性が今期に比べて改善することを発見した。この結果は、株主が取締役およびCEO選任議案に反対票を投じることで経営者を規律づけ、経営者が次期の再任を確かなものとするためにより一層の経営努力をすることを示唆している。 【スチュワードシップ・コードが議決権行使行動に与える影響】スチュワードシップ・コードが,所有構造と議決権行使結果の間の関係に与える影響を検証した。検証の結果、スチュワードシップ・コード後においてのみ、経営業績の悪い企業において信託銀行および保険会社の持ち株比率が高いほどCEO選任議案に対する反対票が統計的有意に多くなることを発見した。加えて、スチュワードシップ・コード後に業績の悪い企業において投資信託、年金基金および外国人持ち株比率が高いほどCEO選任議案に対する反対票がより多くなることを発見した。これらの結果は、スチュワードシップ・コードが議決権行使によってコーポレート・ガバナンスを強化する方向に株主の議決権行使行動を変化させたことを示唆している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
データの整備および整備後のデータを用いた研究は進んでおり有用な研究結果を得ている。上記の研究実績に記した研究結果の内、「所有構造と議決権行使」および「議決権行使結果と経営業績」の内容については、商学論究第64巻第2号および第3号にそれぞれ掲載している。また「スチュワードシップ・コードが議決権行使行動に与える影響」の内容については、日本経営財務研究学会ファイナンスキャンプ2017で報告しており、今後海外での国際学会、英文ジャーナルへの投稿を検討している。
|
今後の研究の推進方策 |
まず、取締役の他企業での経験または兼任している他企業での役職の経験が企業経営に与える影響を明らかにするために、取締役の他企業における経歴等が企業の経営業績、ガバナンスおよび経営行動に与える影響を検証する。また、取締役の他企業における経歴等に対する株主の評価を明らかにするために、取締役の経歴が取締役選任議案に対する議決権行使結果に与える影響も検証する。 次に、現在までの研究において、スチュワードシップ・コード導入前後で、業績の低い企業における信託銀行および保険会社の持ち株比率と代表取締役またはCEOに対する反対票の割合の間の関係がマイナスからプラスに変化していることを発見した。今後、貸付の有無等の取引関係を考慮した追加分析を行うとともに、海外ジャーナルへの投稿をめざす。 最後に、今後の研究においては、近年のガバナンス改革の一環として政府から出されたスチュワードシップ・コードおよびコーポレートガバナンス・コードが、取締役等の経営者の経営行動および企業経営等に与えた影響についても検証を行っていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定よりも金額を抑えて必要物品を購入することができたため未使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
海外ジャーナルへの投稿を検討しているため英文校正費に充てることとする。
|