• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

退出段階の顧客接点におけるwaitingと技術受容性,満足に関する実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17194
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 商学
研究機関神戸大学

研究代表者

森村 文一  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (80582527)

研究協力者 Herstatt Cornelius  Hamburg University of Technology
Tiwari Rajnish  Hamburg University of Technology
Buse Stephan  Hamburg University of Technology
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードサービスオペレーション / サービスデザイン / 技術仲介サービス / 技術受容 / イノベーションへの抵抗 / 期待 / 目標 / 顧客満足度
研究成果の概要

この研究では,次の成果が得られた。1つ目は,サービス利用までの待ちの中で知覚する,従業員の不公正な対応はサービスの魅力を著しく下げ,満足度を下げる。そして,他の選択肢としての技術的なサービスに顧客が高い期待を持つとき,この負の影響が大きいことが分かった。
2つ目は,サービスデザインによって,顧客が技術的なサービスを使うに至るメカニズムが異なる。特に機能などを絞ったサービスでは,顧客が知識を持っている場合,リスク知覚が採用を妨げることが分かった。この研究全体を通して,1)従業員と技術の役割,2)顧客の特性や役割,3)サービスの機能やパフォーマンスの範囲,を包括的に考える方法を提示することができた。

自由記述の分野

マーケティング

研究成果の学術的意義や社会的意義

サービスに技術を導入し,オペレーションや人的資源を最適化し,生産性と顧客満足度を向上させることはサービスマネジメントの研究と実務において大きな関心事である。これについて本研究は次の意義を持つ。1つ目は,従業員の不公正な対応がサービスに感じる魅力を下げ,結果として顧客満足度が下がることを明らかにしたことである。加えて,この負の影響は,顧客が技術サービスに期待する場合,大きくなることを示した。2つ目は,サービスデザインによって,技術サービスの採用に至るメカニズムが異なることを発見したことである。サービスの機能やパフォーマンスを顧客ニーズに合わせた場合,技術サービスによりリスクを感じることを示した。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi