研究課題/領域番号 |
16K17209
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
会計学
|
研究機関 | 県立広島大学 |
研究代表者 |
足立 洋 県立広島大学, 経営情報学部, 准教授 (60585553)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 予算管理 / 資源配分 / 日本的経営 / 計算構造 |
研究成果の概要 |
日本企業において予算管理における資源配分の柔軟性を支援するメカニズムとして,以下の点が明らかになった。①多能工育成などに見られる長期雇用を前提とした柔軟な職務構造。②環境変化への対応を支援するための予算目標の計算構造。一方で,これらの仕組みによる環境変化への対応には限界があるので,管理者の予算目標達成に向けたモラールを維持するために,主観的業績評価や日常的コミュニケーションの仕組みが機能しているという点も明らかになった。
|
自由記述の分野 |
管理会計
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学問的意義は以下の点にある。①先行研究では,予算管理における資源配分の柔軟性を論じるにあたり,予算管理プロセスが考察の中心だったのに対し,予算目標の計算構造や予算管理プロセスを支える経営慣行にまで踏み込んで予算管理の機能を考察したこと。②日本的経営慣行と予算管理の関係を考察することで,まだ発展途上である日本企業の管理会計実践の理論化・定式化への学問的ニーズ(上總・澤邉 2006)に貢献したこと。
|