研究課題/領域番号 |
16K17214
|
研究機関 | 亜細亜大学 |
研究代表者 |
鈴木 智大 亜細亜大学, 経営学部, 准教授 (50609021)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 業績予想 / 投資予想 / 経営者予想 / アナリスト予想 / 開示戦略 |
研究実績の概要 |
本年度の研究成果は以下のとおりである。 第1に、前年度に引き続き、データベースの構築を実施した。分析に必要となる財務情報、株価情報、業績予想情報について、最新の年度までデータを入手し、整理を実施した。手入力で収集した投資予想関連のデータは確認・修正するとともに、不足している情報があったので、追加で収集を実施している。 第2に、アナリスト予想と経営者予想の相互関係に関する分析を実施した。前年度に実施したパイロット分析(経営者の開示戦略を明示的に組み込んだ分析)に対して、他の研究者にコメントを求めたところ、渉猟できていなかった先行研究の紹介や統計的な処理方法を含め、いくつかアドバイスを頂いた。アドバイスを踏まえて、リサーチ・デザインの再検討を実施している。その際、不足しているデータがあったため収集し、データベースの再構築を実施している。 第3に、経営者予想の公表に関して開示戦略を有していると想定されるサンプルと有していないサンプルとの比較に当たり、適切なコントロール・サンプルの抽出を行う必要があることから、傾向スコアマッチングなどのコントロール・サンプルの抽出手法について知識を習得し、退職給付制度をテーマに確定拠出型年金制度を導入した企業と導入していない企業の経済的帰結について分析を実施した。分析結果は、日本会計研究学会の特別委員会(最終報告書)『企業会計制度に関する総合的研究』の第18章に「退職給付にかかわる会計制度と法制度の経済的帰結」として掲載されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成29年4月に第一子が誕生、翌30年4月より妻が復職すると同時に子供が保育園に通園することになり、ライフスタイルに大きな変化があった。そのため、当初想定していたよりも研究に時間を費やすことができず、延長申請をさせていただいた。
|
今後の研究の推進方策 |
ライフイベント等があったとはいえ、当初の計画期間内に研究を遂行することができなかったことを鑑み、延長を認めていただいた1年間に成果を出していくことを優先に研究計画の練り直しを実施する。具体的には、ある程度メドがたっている経営者予想の開示戦略と投資家・アナリストの反応を中心に取り組み、データベースの構築に多大な時間を要している投資予想に関する研究の優先順位を引き下げることにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
延長申請を実施しており、固定的にかかるデータベース使用料を今期に繰り越した。残額は分析対象期間を延ばすことにより追加購入が必要となったデータベース(アナリスト予想など)の購入費用等に充てる。
|