研究課題/領域番号 |
16K17225
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 駒澤大学 (2018-2022) 東京外国語大学 (2016-2017) |
研究代表者 |
土田 久美子 駒澤大学, 文学部, 准教授 (20553035)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 共生 / コミュニティ / エスニック・コミュニティ / 日系系アメリカ人 / アジア系アメリカ人 |
研究成果の概要 |
本研究は、ロサンゼルスのアジア系アメリカ人集団のなかでも、日系コミュニティを中心に分析した。その成果として第一に日系というエスニック・コミュニティの歴史的変遷である。同コミュニティは、構成員の多様化という集団内的要因とグローバル化の進行による社会の多様化という外的要因により、変化を経験してきた。特に第二に、2000年代以降のアメリカ社会の変化は、日系と他の複数の集団間の関係形成をよりいっそう生起させた。本研究では、資料分析、インタビューや参与観察に基づき、複数の集団間との協働関係形成のプロセスとその意義について、国内の学会で発表したとともに単著において明らかにした。
|
自由記述の分野 |
社会学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は複数の差異(集団内・集団間)がどのように調整されるのか、という点に焦点をおき、コミュニティの再形成及び集団間の協働関係の形成プロセスを明らかにした。特にそれぞれの固有の経験が、集団間の相互作用のなかでいかに共有可能なものとして再定義されていくか、その過程を事例に即して明らかにした。
|