• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

認知症にやさしいまちづくりに関する評価指標(モデル地域版)の開発と有用性の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17255
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関筑波大学

研究代表者

河野 禎之  筑波大学, ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター, 助教 (70624667)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード認知症 / 認知症にやさしいまち / 認知症にやさしい地域 / 認知症にやさしいまちづくり / 評価指標
研究成果の概要

「認知症にやさしいまちづくり」の評価指標として、先進的なモデル地域の取組の分析や、市民参加型ワークショップの実施を通じて、地域に根ざしたボトムアップ型アプローチによる「5段階方式」と「ビジョン方式」の2つのタイプのアウトプットを評価の枠組みとする手法を開発し、複数のモデル地域版を作成することができた。実際に地域で活躍するキーパーソンへのヒアリングや、縦断的なフォローアップのワークショップの実施等を通じて、評価指標の有用性も確認された。
さまざまな地域や領域において横展開を行うための知見も得ることができたことから、今後も引き続き「認知症にやさしいまちづくり」の評価指標の改善と開発に取り組む。

自由記述の分野

社会福祉学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi