• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

身体への気づきが対人場面での行動ならびに意思決定に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 16K17297
研究機関追手門学院大学

研究代表者

増井 啓太  追手門学院大学, 心理学部, 特任助教 (00774332)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード身体的温かさ / Dark Triad / 援助意図 / 利他性 / 共感
研究実績の概要

本年度は身体への気づきの指標として、身体的な温かさに着目して、身体的な温かさを感じることが私たちの対人行動にどのような影響を及ぼすのかを検討した。先行研究によると、身体的な温かさを感じることで心理的な温かさが促進され、利他的行動が増大することが明らかとなっている(Williams & Bargh, 2008)。それらの影響が心理的に冷たい特徴を持つ人たちに対しても有効なのかどうかを調べるため、Dark Triad(以下DTとよぶ)と呼ばれる個人特性に着目し、身体的な温かさがDTと援助意図との関係性に及ぼす影響を検討した。DTとはマキャベリアニズム、サイコパシー、自己愛性傾向の総称のことで、共感の著しい欠如や他者操作性を特徴とする(Paulhus & Williams, 2002)。
研究ではインターネット調査を実施し、他者が様々な困難に陥っている場面に遭遇したという架空のシナリオを読ませ、その他者を助けるかどうかを尋ねた。併せて、DTの程度を測定する尺度と参加者の住んでいる県を回答させた。なお、住んでいる県の年平均気温を法務省統計局の統計データより算出し、身体的温かさの指標として用いた。研究の結果、平均気温の高い地域に住んでいる人のほうが、低い地域に住んでいる人よりも援助意図の程度が高かった。また、DTの高い人は、低い人よりも援助意図の程度が低かった。さらに、DTと平均気温の交互作用効果が確認され、DTが高く、かつ気温の低い地域に住んでいる人は、DTは高いが気温の高い地域に住んでいる人やDTの低い人よりも援助意図が有意に低かった。以上の結果から、身体的な温かさは心理的な温かさを促進するという効果は、心理的に冷たい特徴を持つ人たちに対しても有効であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

身体への気づきの程度によって対人行動が変化すること、また、身体への気づきが個人特性と対人行動との関係性にも影響を及ぼすことが明らかになったため、おおむね当初の計画どおりに研究が進捗しているといえる。

今後の研究の推進方策

身体的な温かさが心理的な温かさを促進し、心理的に冷たい特徴を持つ人たちの利他的な意思決定を促すことは明らかになったが、身体的な温かさがそのような特徴を持つ人たちの利己的で攻撃的な特徴を抑制する機能を持つのかについては明らかになっていない。したがって、今後は身体的温かさがDT傾向の高い人たちの利己的で攻撃的な特徴を特性する影響について検討していく必要がある。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 日本語版強欲傾向尺度の作成2018

    • 著者名/発表者名
      増井 啓太、下司 忠大、澤田 匡人、小塩 真司
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 88 ページ: 566~573

    • DOI

      https://doi.org/10.4992/jjpsy.88.16240

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Social isolation facilitates internet trolling in individuals with high psychological entitlement2018

    • 著者名/発表者名
      Keita Masui
    • 学会等名
      The 23rd World Meeting of the International Society for Research on Aggression
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語版Dispositional Greed Scaleの信頼性、妥当性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      増井啓太・下司忠大・澤田匡人・小塩真司
    • 学会等名
      第81回日本心理学会
  • [学会発表] Dark Triadと援助行動2017

    • 著者名/発表者名
      増井啓太
    • 学会等名
      第26回日本パーソナリティ心理学会
  • [学会発表] Dark Triadとセルフコンパッションとの関連-Effortful Controlの媒介効果の検討―2017

    • 著者名/発表者名
      増井啓太
    • 学会等名
      第26回日本パーソナリティ心理学会
  • [学会発表] Warm climates promote helping behaviors in individuals with dark personalities2017

    • 著者名/発表者名
      Keita Masui Mitsuhiro Ura
    • 学会等名
      The Conference of the International Society for the Study of Individual Differences 2017
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi