研究課題/領域番号 |
16K17306
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
清水 大地 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任助教 (00724486)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 教授法 / 学習 / 熟達 / 芸術表現 / 表現教育 / 協働学習 / 観察学習 / ダンス |
研究実績の概要 |
本年度では、「熟達者同士が言語的な交流を行うこと」による影響を検討するために、熟達者複数名を対象にしたフィールド場面における準実験を実施した(研究1)。また、「熟達者と初心者または中級者が言語的な交流を行うこと」による影響を検討するために、熟達者と初心者または中級者複数名を対象にしたフィールドワークを実施した(研究2)。 まず研究1では、平成29年度における熟達者間の言語的な交流に関するフィールドワークの結果を踏まえた準実験を実施した。準実験では、熟達者複数名が言語的な交流を積極的に行いながら表現を発展させる場面をフィールドにおいて設定し、言語発話と身体運動指標の測定・解析を行なった。現在、この研究の知見については、関連する学会・研究会で発表予定であり、論文執筆も進める予定である。 次に研究2では、フィールドワークを実施し、現実の練習場面において熟達者と初心者・中級者が言語的な交流を行うことによって生じる変化について、ビデオ映像や身体運動測定用の機器を用いて検討した。ここでは、他者の発言・意見を熟達者または初心者・中級者がそれぞれどう解釈し、自身の表現の発展に利用するのか、検討を行なった。指標としては、上記した言語発話と身体運動指標の両側面に加え、熟達者と初心者・中級者間の領域内の諸要素に関する事前知識・事前理解の差異に関しても着目し、事後に測定を行なった。現在、この研究の知見については、関連する学会・研究会での発表準備を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の予定と比べて、「熟達者と初心者または中級者が言語的な交流を行うこと」による影響についてフィールドワークによる検討は行えているものの、準実験による検討を実施出来ておらず、若干遅れている状態である。これは、上記のフィールドワークにおいて、熟達者と初心者または中級者間に領域内の諸要素に関する知識・理解の差異が見られ、その差異を利用して他者の発言・意見を独自の観点から解釈し、表現の発展に利用する過程が見られたためである。これは他者から受ける創造的な影響を代表する非常に興味深い現象と考えられた。一方で、この現象を詳細かつ客観的に検討するためには、熟達者と初心者または中級者両者の知識・理解の差異を事前に同定する必要性が生じた。この測定・解析手法については現在複数候補を開発しており、その検証を行っている。手法の開発が済み次第、準実験を実施する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
4年目にあたる平成31年度は、「熟達者と初心者または中級者が言語的な交流を行うこと」によって生じる影響に関する検討を行う。具体的には、平成30年度のフィールドワークを発展させた準実験を行い、熟達者と初心者または中級者が言語的な交流を行う中で独創的な表現を発展させていく、その様相を発話内容と身体運動双方の測定・解析を利用して検証する。さらに準実験の開始時に熟達者と初心者または中級者両者の領域内の諸要素に関する知識・理解の差異を測定する。知識・理解の差異と発話内容・身体運動等の指標とを対応づけることで、知識・理解の差異を活用していかに表現の発展が展開するかを詳細に検証する。特に上記の場面では、初心者・中級者に対して熟達者が発言・意見を提示することに加え、熟達者に対して初心者・中級者が発言・意見を活発に提案することも予想される。これらの過程を検討することで、熟達者の発言の影響を受けた初心者・中級者の学びや熟達の展開過程、そして初心者・中級者の発話の影響を受けた熟達者の表現の発展過程について実証的な検討を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)平成30年度においては、当初の予定と異なり「熟達者と初心者または中級者が言語的な交流を行うこと」による影響を検討する準実験を実施することが出来なかった。そのため、この準実験については平成31年度に実施する予定である。この準実験では、上記した通り熟達者と初心者または中級者の協力に加え、知識・理解の差異や言語発話・身体運動等に関する詳細な測定が必要となる。以上の準実験を行うために次年度において、被験者謝金の支払い、測定関連機器の購入、解析機器の購入、そして解析手法の妥当性に関する学会・研究会における議論・検討が必要となるため、次年度使用額が生じた。 (使用計画)前述した通り、平成31年度では「熟達者と初心者または中級者が言語的な交流を行う場面」において互いにどのような影響を及ぼし合うのか、検討するための準実験を行う。その際、被験者に支払うための謝金、実際にパフォーマンスや議論を行う場面において、言語発話や身体運動を客観的に測定・解析する機器が必要不可欠となる。また対象とする現象に加え、使用予定の解析手法も新奇なものであるため、その妥当性について学会・研究会を通して他の研究者と知見を交流・共有し、手法に関しても研究の新たな成果として加える予定である。以上の手続きを進めるために次年度使用額を使用する。
|