本研究課題は、申請者が開発した大学生のチームワーク能力を向上させるトレーニングの有効性を多面的に示すことを目的としている。チームワーク能力は経済産業省が提唱する“社会人基礎力”に含まれる能力であるため、大学生のチームワーク能力をトレーニングにより向上させることができることを示すと、社会のニーズに適合した能力を有する学生を育成することに寄与する、社会的貢献性の高い知見を提供できると期待される。 本研究課題への助成を受け、最終年度以前には、主に以下の2点について検証した。(1)チームワーク能力が向上するプロセスを推定するため、チームワーク能力の構成要素の“コミュニケーション能力”の向上に伴って、他の構成要素も向上するか否かを検証した。(2)トレーニングによるスキルの変化と関連する要因を推定するため、感情的側面(トレーニングの楽しさ)、認知的側面(トレーニングの必要性)の評価、トレーニングの受講動機と、スキルの変化との関連を検証した。 最終年度は、チームワーク能力の変化とトレーニングの受講動機の関連について検証した。具体的には、トレーニング実施前後に、自己報告式の尺度で、社会的スキルや、チームワーク能力の五つの構成要素(“コミュニケーション能力”、“チーム志向能力”、“バックアップ能力”、“モニタリング能力”、“リーダーシップ能力”)を測定した。加えて、トレーニング実施前に、トレーニングの受講動機を測定した。その結果、チームワーク能力の変化と受講動機には有意な関連はほとんどみられなかった。チームワークの構成要素に関する半数以上の下位尺度や社会的スキルについて、事後の得点が有意に上昇していたことから、申請者が開発したトレーニングによるチームワーク能力の上昇は受講動機に関わらずみられたと解釈される。
|