• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

青年期におけるインターネット依存と注意の障害に関する実験臨床心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17333
研究機関島根大学

研究代表者

津村 秀樹  島根大学, 医学部, 助教 (70636836)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードインターネット依存 / 注意機能 / 注意バイアス / ストレス
研究実績の概要

注意機能、注意バイアスは、抑うつ、不安、依存などの精神症状と関連することが示されている。しかしながら、これまでは、インターネット依存と注意バイアスの関連性について、ほとんど研究が行われていなかった。そこで本研究では、インターネット関連刺激、ネガティブな刺激、ポジティブな刺激それぞれに対する注意バイアスを区別し、インターネット依存がそれらの注意バイアスと関連するかどうかを明らかにすることを目的とした。
76名の実験参加者が本研究に参加した。注意の測度として、PASAT(Paced Auditory Serial Addition Test)、ドットプローブ課題を実施した。PASATは注意機能を測定する神経心理学的検査である。ドットプローブ課題は注意バイアスを測定する認知課題である。ドットプローブ課題では、インターネット関連刺激、ネガティブな刺激、ポジティブな刺激に対する注意バイアスを測定した。加えて、ストレス負荷課題を実施し、主観的ストレス反応(快・不快感情を測定するPANAS(Positive and Negative Affect Schedule))、生理的ストレス反応(心拍数、血圧、唾液中コルチゾールなど)を測定した。また、インターネット依存を測定するIAT(Internet Addiction Test)などの自己評価式質問紙に回答を求めた。
本研究の結果から、インターネット依存はポジティブな刺激に対する高い注意バイアスと関連することが示された。一方で、インターネット依存と注意機能との関連は見られなかった。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Prevalence and Risk Factors of Internet Addiction Among Employed Adults in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Tsumura H, Kanda H, Sugaya N, Tsuboi S, Takahashi K
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 28(4) ページ: 202-206

    • DOI

      10.2188/jea.JE20160185

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Post-event Processing Predicts Impaired Cortisol Recovery Following Social Stressor: The Moderating Role of Social Anxiety2017

    • 著者名/発表者名
      Maeda S, Sato T, Shimada H, Tsumura H
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 31 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2017.01919

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Association of insomnia with Internet addiction and alcoholism among school personnel2017

    • 著者名/発表者名
      Tsumura H, Kanda H, Sugaya N, Tsuboi S, Fukuda M, Takahashi K
    • 学会等名
      The 21st International Epidemiological Association (IEA), World Congress of Epidemiology (WCE2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Was the Internet usage effective on the radiation protection after the nuclear disasters among general workers in Fukushima?2017

    • 著者名/発表者名
      Kanda H, Takahashi K, Sugaya N, Tsumura H, Fukuda M, Koyama K
    • 学会等名
      20th WADEM Congress on Disaster and Emergency Medicine 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 中学・高校教員における精神的不健康に関連する身体的所見-部位別 自覚的疲れ・痛みの検討-2017

    • 著者名/発表者名
      神田秀幸,津村秀樹,佐藤利栄,福田茉莉
    • 学会等名
      第61回中国四国合同産業衛生学会総会
  • [学会発表] 高校教員の喫煙への認識・態度と喫煙防止教育の関連―GSPSを用いた認識調査から―2017

    • 著者名/発表者名
      福田茉莉,津村秀樹,神田秀幸
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] 教員の精神的不健康は特定の身体部位の痛みと関連している2017

    • 著者名/発表者名
      村上優子,津村秀樹,佐藤利栄,福田茉莉,神田秀幸
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] 2型糖尿病患者に適度な飲酒は勧めてよいか【シンポジウム2】飲酒と健康のトピックスと疫学的根拠2017

    • 著者名/発表者名
      神田秀幸,津村秀樹,佐藤利栄,福田茉莉
    • 学会等名
      第52回日本アルコール・アディクション医学会学術総会
  • [学会発表] 精神的健康の低下した学校教職員におけるインターネット依存の状況2017

    • 著者名/発表者名
      津村秀樹,菅谷渚,坪井聡,高橋謙造,神田秀幸
    • 学会等名
      第52回日本アルコール・アディクション医学会学術総会
  • [学会発表] 国際標準質問票を用いた全国中学校教員における喫煙の影響認知に関連する要因の解明2017

    • 著者名/発表者名
      石田修平,津村秀樹,福田茉莉,神田秀幸
    • 学会等名
      第52回日本アルコール・アディクション医学会学術総会
  • [学会発表] 農業従事者における低濃度のアディポネクチンに関連する生活行動2017

    • 著者名/発表者名
      津村秀樹,神田秀幸,村上優子,田村周作,江角幸夫
    • 学会等名
      第60回中国四国合同産業衛生学会
  • [学会発表] 学校職員におけるインターネット依存と不眠状態の関連2017

    • 著者名/発表者名
      津村秀樹,神田秀幸,菅谷渚,坪井聡,高橋謙造
    • 学会等名
      第51回日本アルコール・アディクション医学会学術総会
  • [学会発表] 学校職員におけるインターネット依存の有病率と関連因子2017

    • 著者名/発表者名
      津村秀樹,神田秀幸,菅谷渚,坪井聡,高橋謙造
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会総会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi