本研究課題では,呼吸に伴う時空間知覚の歪みを明らかにするために大きく2つの観点から実験研究を行った。【a】精神物理学的アプローチでは,短い時間幅(数百ミリ秒~5秒)を対象とし,呼吸を操作する方法として「視覚的注意」と「衝突の知覚」を用いた実験を行った。【b】応用心理学的アプローチでは,長い時間幅(5秒~数分間)を対象とし,マインドフルネス瞑想(呼吸に注意を向け,自らの感情から距離を置く行為)によって,心理的時間が伸縮するか否かを調べた。これらの研究成果は,関連分野の学会および学術論文として発表した。
|