• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

協同学習を用いた授業における教師の省察支援ツールの開発と実証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17391
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関長崎大学

研究代表者

藤井 佑介  長崎大学, 教育学部, 准教授 (20710833)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード協同学習 / 授業省察 / 授業分析 / 全天球カメラ / 対話的自己論 / 授業アーカイブシステム / 教師の意思決定
研究成果の概要

本研究を通じて主に以下の2点について成果を上げることができた。まず、①全天球カメラと授業アーカイブシステムを活用することによる授業省察支援ツールの開発と実証である。教師が見たいグループの映像を見ることができるようなシステムを実現した。また、授業アーカイブシステムの授業省察に関わる活用可能性と方法に関しても新たな知見を得ることができた。
次に②ベテラン教師の省察には多様なポジションが関わっていることを明らかにした点である。単に授業者としてのみではなく、担任、省察者、といった様々なポジションからの語りによって省察を深めていることが明らかとなった。

自由記述の分野

教育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

アクティブラーニングの視点による授業改善や主体的・対話的で深い学びが教育のキーワードとなっている昨今において、教師による授業の振り返りを支援するツールを開発することで、教師の専門性の発達に寄与することができたと言える。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi