研究課題/領域番号 |
16K17393
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
杉浦 由香里 滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (90734111)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 実業補習学校 / 学校組合 / 公民教育 / 青年教育 |
研究実績の概要 |
28年度は、資料調査および収集と資料整理を主に実施した。 資料収集については、愛知県と三重県を中心に行った。加えて青年教育ならびに実業教育の見地から千葉県、滋賀県についても調査を実施した。愛知県については、愛知県碧南郡以外に西加茂郡、東加茂郡に設置された公民学校関係の資料を収集した。三重県については、すでに収集している三重県阿山高等公民学校関連資料の整理に着手するとともに、三重県下の中等教育機関のありようについても整理、分析を行った。その他、新たに千葉県ならびに滋賀県における青年教育や実業補習学校および中等教育諸機関に関する調査を実施し、資料収集を行った。 先行研究の解読については、実業補習学校史をはじめ実業教育史、青年教育史、農業教育史などの関連論文や書籍を収集して解読を進めた。また、各府県の自治体史や教育史などから各地域の特色や教育諸機関の展開を整理した。先行研究を整理する中で、1920年代以降の学校組合立実業補習学校に着目した研究が少ないことが判明した。また、農業教育史の見地から、実業学校令や青年訓練所、青年学校令などの教育法制度との関連だけではなく、昭和初期に農山漁村経済更生運動の一環として展開された農民道場および塾風教育との関連においても検討していく必要があることが明らかになった。 29年度は、引き続き、資料の収集と整理に努めるとともに、研究成果発表に向けた論理分析にも着手していきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度は当初の予定どおり、三重県と愛知県の資料調査と資料整理に着手し、新資料の発掘に努めた。 先行研究に関しても、実業補習学校史をはじめ農業教育史にまで目配りすることによって、従来の研究における成果と課題を整理し、研究の方向性や分析枠組みについての指針を得ることができた。 しかし、28年度12月から産休・育休を取得したため、当初予定していた研究活動の継続が困難になった。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度前半は育休を取得し、29年度後期より研究活動を再開する予定である。これに伴い研究期間の延長を申請する予定である。 29年度は、すでに収集が進んでいる三重県や愛知県の資料を中心に整理、分析を進めていきたい。三重県については三重県阿山高等公民学校を中心に青年学校令以後の展開を整理するとともに、農事試験場との関連についても考察を進めていく予定である。また、愛知県についても、学校組合立実業補習学校である碧南国民学校の分析を行うとともに、新たに収集した公民学校関係資料も加えて、昭和初期における愛知県の実業補習学校の展開について整理していきたい。 その他の府県については、可能な範囲で資料調査を実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度12月から産休を取得したことにより研究活動の継続が困難になった。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度に断念した資料調査(旅費その他費用)に充てる予定である。また、資料整理に伴う謝礼や備品の購入として用いる。
|