• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

保育者養成カリキュラムの開発と実践に関する日米間の比較教育史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17407
研究機関東京成徳短期大学

研究代表者

永井 優美  東京成徳短期大学, その他部局等, 准教授(移行) (30733547)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード保育者養成 / カリキュラム / 受容史 / 保育実践
研究実績の概要

本研究は「保育者養成カリキュラムの開発と実践に関する日米間の比較教育史的研究」と題して平成28年から平成31年の4年間にわたって実施されるものである。戦前期における日米の保育者養成を事例として、アメリカの保育者養成カリキュラム開発と実践が日本のそれに対しいかなる影響を与えたかについて検討することで、日本の保育者養成の実態と特質を解明することを目的とするものである。
上記の目的を達成するため、受容史の手法を用いて、アメリカと日本の保育者養成の比較教育史的研究を進めているが、特に、日本の保育者養成がアメリカの影響を受けて発展してきたことを考慮し、アメリカの幼児教育・保育者養成情報が戦前日本にどのように伝えられ、いかなる保育者養成が行われたのかについて事例研究を実施している。
特に本年においては次の計画を中心に実施した。第一に、幼児教育専門雑誌であるKindergarten Reviewを収集した。同誌は当時のアメリカにおいて多くの幼児教育関係者に購読されていたものであり、日本の保育研究者も同誌の情報を参照していた。とりわけ、Kindergarten Reviewに掲載された保育者養成関連記事の分析を行い、当時のアメリカにおいていかなる教育情報が生成されていたのかを確認した。第二に、日本の事例として甲賀ふじに着目し、保育者としての成長と保育実践との関係性について考察した。そのことにより、日本女子大学附属豊明幼稚園における甲賀の実践から養成の成果を検討し、アメリカからの影響について明らかにすることができた。
以上のように、アメリカとの影響関係の中で形成された日本の保育者養成の史的特質を明らかにするための基礎研究を着実に遂行することができたと考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

戦前日本の保育界における実践的指導者であった甲賀ふじに関する研究を進める中で、当初予定していたよりも多くの資料を収集することができ、その分析に時間を要したため。

今後の研究の推進方策

今後は、甲賀ふじ以外にも日本の保育界をリードした和久山きそや高森ふじに着目し、彼女らがアメリカの影響をいかに受けて日本の保育実践を担っていったかについて考察する。特に、実践を生み出すのは保育者であることから、両者が携わっていた保育者養成においていかなるカリキュラム開発が行われたかについて、アメリカ保育者養成とのかかわりから明らかにしていきたい。それをもとに、戦前日本の保育者養成の実態と特質を解明したい。

次年度使用額が生じた理由

海外の図書館が所有する資料の収集を試みたものの、所属大学図書館が海外の図書館と提携しておらず、複写依頼を申し込むことがかなわなかったため。

次年度使用額の使用計画

来年度は個人でも可能な海外資料取り寄せの方法を模索するとともに、それが不可能であった場合には、海外調査にて実物を複写する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 甲賀ふじのアメリカ留学と幼稚園教育実践2017

    • 著者名/発表者名
      永井優美
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 60 ページ: 32-44

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼稚園における学校評価基準資料の観点に関する一考察―実践的自己点検評価の基準と記述―2017

    • 著者名/発表者名
      安見克夫、福山多江子、永井優美、木埜下大祐
    • 雑誌名

      東京成徳短期大学紀要

      巻: 50 ページ: 53-66

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 豊明幼稚園における甲賀ふじの保育実践-幼小連携カリキュラムを手がかりに-2016

    • 著者名/発表者名
      永井優美
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-07-02 – 2016-07-02
  • [学会発表] 学生の実習に対する意識と成果について(2)―保育者の言葉かけの視点から―2016

    • 著者名/発表者名
      福山多江子、永井優美、加藤ひとみ
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07 – 2016-05-07
  • [図書] 保育実践事典2016

    • 著者名/発表者名
      幼少年教育研究所編
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      鈴木出版

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi