• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

高機能自閉スペクトラム症における早期スクリーニング精度の向上

研究課題

研究課題/領域番号 16K17464
研究機関弘前大学

研究代表者

足立 匡基  弘前大学, 医学研究科, 特任助教 (50637329)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード自閉スペクトラム症 / 早期発見・早期支援 / スクリーニング / ASSQ / 保護者評定 / 教師評定
研究実績の概要

Autism Spectrum Screening Questionnaire(ASSQ, Ehlers et al. 1999)はもともと学齢期(7歳から16歳)のHF-ASDのスクリーニング尺度として開発された経緯があるが(Ehlers & Gillberg 1993)、知的水準に関わらずASD全般に対する適用において、信頼性・妥当性、良好な識別精度が確認されている(Ehlers et al. 1999)。国際的にもその高い識別精度が繰り返し確認されているASSQであるが(Kim et al., 2011)、Ⅰ. わが国においては、識別精度の十分な検証がされていない。加えて、Ⅱ.従来の適用年齢である学齢期においては、二次的不適応のリスクが高まるため、より早期での適用が求められるが、幼児期での適用可能性の検証は国際的にも行われていない。本研究はこの2点に着目し、検証を進めてきた。
28年度は、5歳児の保護者503名からASSQ-Parentform(ASSQ-P)の回答を得た。また、このうち451名については、保育園・幼稚園教諭からもASSQ-Teacherform(ASSQ-T)の回答が得られた。コミュニティサンプル群468名とASD診断群6名を対象とし、Receiver Operating Characteristic(ROC)分析を用いて予備的解析を行ったところ、ASSQ-Pにおいては、Area Under the Curve(AUC)=.952、ASSQ-Tにおいては、AUC=.941と、どちらの尺度においても優れた識別精度が示された。さらに、両尺度の合算値を利用するMAX ASSQでは、AUC=.981と各尺度を単独で利用するよりもさらに優れた識別精度が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

ASSQ短縮版の論文が掲載されたこと、また、サンプルの収集という側面からも、計画通り約500名のサンプリングを終えることができ、順調に推移しているため。

今後の研究の推進方策

本研究は、初年度の半期を準備期間にあて、以降各年度半期に500名ずつサンプリングを行い、合計4期で約2000名のサンプリングを予定している。初年度は、計画通り約500名のサンプリングを終えることができたため、次年度においても初年度同様の研究計画に従い、研究を進行させることで、問題ないものと考える。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The prevalence of sleep problems among Japanese preschoolers in a medium-sized city: A community-based survey using the Children’s Sleep Habits Questionnaire, Pediatrics International2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Adachi M, Yasuda S, Osato-Kaneda A, Saito M, Kuribayashi M, Nakamura K.
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 印刷中 ページ: -

    • DOI

      10.1111/ped.13281

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASSQ短縮版の5歳児適用における妥当性2016

    • 著者名/発表者名
      足立 匡基, 高柳 伸哉, 吉田 恵心, 安田 小響, 大里 絢子, 田中 勝則, 増田 貴人, 栗林 理人, 斉藤 まなぶ, 中村 和彦
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 57 ページ: 603-617

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Psychometric properties of the Japanese ADHD-RS in preschool children2016

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi N, Yoshida S, Yasuda S, Adachi M, Kaneda-Osato A, Tanaka M, Masuda T, Kuribayashi. M, Saito M, Nakamura K.
    • 雑誌名

      Research in developmental disabilities

      巻: 55 ページ: 268-278

    • DOI

      10.1016/j.ridd.2016.05.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 5歳児発達健診における発達障害の疫学2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤 まなぶ, 吉田 恵心, 坂本 由唯, 大里 絢子, 足立 匡基, 安田 小響, 栗林 理人, 中村 和彦
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会誌

      巻: 27 ページ: 60-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達支援のアセスメント 自閉症スペクトラム障害の早期発見2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤まなぶ, 吉田恵心, 高柳伸哉, 安田小響, 足立匡基, 大里絢子, 中村和彦
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 16 ページ: 145-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 5歳児健診の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤まなぶ, 吉田 恵心, 髙柳 伸哉, 安田 小響, 足立 匡基, 大里 絢子, 中村 和彦
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 57 ページ: 254-260

    • 査読あり
  • [学会発表] スクリーニングツルに基づく児童思春期おけるASD 有病率の推計およびASD傾向と適応状態の関連2016

    • 著者名/発表者名
      足立匡基, 高栁伸哉, 安田小響, 吉田恵心, 栗林理人, 大里絢子, 斉藤まなぶ, 中村和彦.
    • 学会等名
      第57回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
  • [学会発表] 短縮版感覚プロファイルを用いた子どもの感覚の特異性の関連2016

    • 著者名/発表者名
      安田小響, 足立匡基, 斉藤まなぶ, 大里絢子, 吉田恵心, 栗林理人, 増田貴人, 髙栁伸哉, 田中勝則, 中村和彦
    • 学会等名
      第57回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
  • [学会発表] GazeFinde(Kao-TV)を用いた5歳児のASD特性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤まなぶ, 坂本由唯, 大里絢子, 吉田恵心, 髙栁伸哉, 足立匡基, 安田小響, 田中勝則, 増田貴人, 栗林理人, 中村和彦
    • 学会等名
      第57回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
  • [学会発表] 某市5歳児発達健診から見た運動機能と認知機能関係2016

    • 著者名/発表者名
      大里絢子, 斉藤まなぶ, 坂本由唯, 吉田恵心, 髙栁伸哉, 足立匡基, 安田小響, 田中勝則, 増田貴人, 栗林理人
    • 学会等名
      第57回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
  • [学会発表] 発達性協調運動障害への保護者・先生の気づきに関する検討. 第57回日本児童青年精神医学会総会2016

    • 著者名/発表者名
      三上美咲, 斉藤まなぶ, 増田貴人, 田中勝則, 大里絢子, 坂本由唯, 吉田恵心, 髙栁伸哉, 足立匡基, 安田小響, 栗林理人, 中村和彦
    • 学会等名
      第57回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
  • [学会発表] 5歳児の自閉スペクトラム障害におけるVLDL、IGF-1、オキシトシンの診断有用性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤まなぶ, 下山修司, 吉田恵心, 坂本由唯, 大里絢子, 高柳伸哉, 足立匡基, 安田小響, 栗林理人, 中村和彦
    • 学会等名
      第112回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-06-02 – 2016-06-04
  • [学会発表] Applicability of the Autism Spectrum Screening Questionnaire Parent Form to 5-Year-Old Children.2016

    • 著者名/発表者名
      Adachi M, Takayanagi N, Yasuda S, Yoshida S, Kuribayashi M, Osato A, Masuda T, Tanaka M, Saito M, Nakamura K.
    • 学会等名
      International Society for Autism Research
    • 発表場所
      Baltimore(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Prevalence of Autism Spectrum Disorder in a Japanese Community-Based Population Sample of Five-Year-Old Children.2016

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Takayanagi N, Adachi M, Osato A, Yasuda, S, Masuda, M. Tanaka, S. Yoshida, M. Kuribayashi M, Nakamura K.
    • 学会等名
      International Society for Autism Research
    • 発表場所
      Baltimore(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Risk and Protective Factors of Depression in Children with ASD Tendency in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi N, Adachi A, Yasuda S, Yoshida S, Kuribayashi M, Nakamura.
    • 学会等名
      International Society for Autism Research
    • 発表場所
      Baltimore(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-14
    • 国際学会
  • [備考] 弘前大学大学院医学研究科附属子どものこころの発達研究センター

    • URL

      http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~kodomono/

  • [備考] researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/-------/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi