• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

自己駆動する油滴を利用した物質輸送システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K17504
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

伴野 太祐  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (70613909)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード自己駆動油滴 / 非平衡系 / カチオン性界面活性剤 / ベンズアルデヒド / アゾベンゼン / 分子間相互作用 / 物質輸送システム
研究実績の概要

非平衡系におけるダイナミクスとして,マイクロメートルサイズの油滴が界面活性剤溶液中を自ら泳ぐ(自己駆動する)現象が注目されている。本現象は,油滴表面において界面張力が不均一であることに起因して油滴内外に対流構造が形成されることによるものと推定される。このようなダイナミクスは,電場や磁場などの外場を必要としない,省エネルギー型の物質輸送システムへの応用の観点からも注目を集めている。しかし,系を構成する界面活性剤や油分子の分子変換や,それらの間にはたらく相互作用といった有機化学的な視点から油滴ダイナミクスを制御しようとする試みはほとんどなされていない。そこで本研究では,自己駆動する油滴を用いた新たな物質輸送システムの構築を目的に,分子レベルからマクロな油滴の駆動モードを制御する可能性について検討を行った。平成28年度においては,以下2点の現象を見出した。
①光照射による油滴の駆動方向の制御:光応答性のアゾベンゼン骨格を有するカチオン性界面活性剤を合成した。これの界面活性剤水溶液中でベンズアルデヒド誘導体の油滴が自己駆動しているエマルション系に紫外光を照射したところ,油滴は光源から逃げるように方向を転換して駆動することを見出した。また,異なる方向からの複数回の紫外光照射のいずれにも応答し,駆動方向を転換することを確認した。
②高頻度に駆動方向を転換する油滴システムの開発:界面活性剤の分子構造が油滴の駆動モードに与える影響を調査するために,疎水基中にエーテルやエステル結合などの極性基を有するカチオン性界面活性剤を合成した。これらの界面活性剤水溶液中での油滴は高速で駆動し,頻繁に方向転換したが,極性基を有しない直鎖のカチオン性界面活性剤水溶液中での油滴の駆動は遅く,また,ほとんど方向を変えなかった。このように,界面活性剤の分子構造により油滴の駆動モードが顕著に異なることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度には計画通りに,「光照射により油滴の駆動方向の制御」について,アゾベンゼン骨格を有する界面活性剤を用いることで,油滴を任意の場所に誘導可能なシステムの開発に成功した。本知見は,自己駆動する油滴の物質輸送システムへの応用を考えた際の基盤技術となり得る点で重要である。また,「高頻度に駆動方向を転換する油滴システムの開発」については,疎水基の分子構造が異なる7種類の界面活性剤の合成に成功し,それらの水溶液中での油滴の駆動モードが分子構造により顕著に異なることを見出した。この結果は,マクロな油滴ダイナミクスが界面活性剤と油の分子間相互作用の観点から議論できる可能性を示唆している。両者の関係性をより詳しく検討するためには,油―水界面の平衡張力や界面活性剤の油滴表面への吸着速度などの界面物性を測定する必要があるが,界面活性剤の合成はすでに完了しており,また,それらを測定するための機器もすでに導入済みである。以上のことから,本研究課題は計画的に遂行できていると言える。

今後の研究の推進方策

平成29年度においては,まず,「高頻度に自己駆動する方向を転換する油滴システムの開発」について,ベンズアルデヒド誘導体の油滴表面に界面活性剤が吸着する速度や油―水界面張力の測定をペンダントドロップ法により行うことで,界面活性剤と油の分子間にはたらく相互作用の観点から,界面活性剤の分子構造による油滴の駆動モードの違いについて検討を行う。続いて,「複雑なマイクロ流路内を目的の場所に向かって自己駆動する油滴システムの構築」に向けて,マイクロメートルサイズの流路の作製を行う。これまでに得られた知見をもとに,油滴の駆動を制御するための要素技術を統合することで,複雑に入り組んだマイクロ流路内において脂溶性物質を担持した油滴を目的の場所まで誘導可能なシステムの構築を目指す。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Phototactic behavior of self-propelled micrometer-sized oil droplets in a surfactant solution2017

    • 著者名/発表者名
      Sho Kaneko, Kouichi Asakura, Taisuke Banno
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 53 ページ: 2237-2240

    • DOI

      10.1039/c6cc09236e

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Deformable self-propelled micro-object comprising underwater oil droplets2016

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Banno, Arisa Asami, Naoko Ueno, Hiroyuki Kitahata, Yuki Koyano, Kouichi Asakura, Taro Toyota
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: -

    • DOI

      10.1038/srep31292

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-propelled oil droplets and their morphological change to giant vesicles induced by a surfactant solution at low pH2016

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Banno, Yuki Tanaka, Kouichi Asakura, Taro Toyota
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 32 ページ: 9591-9597

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.6b02449

    • 査読あり
  • [学会発表] 界面活性剤水溶液中を自己駆動する油滴の走光性2017

    • 著者名/発表者名
      伴野太祐,金子翔,朝倉浩一
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 水中を駆動する細胞サイズの油滴の分裂現象2017

    • 著者名/発表者名
      伴野太祐
    • 学会等名
      アクティブマター研究会2017
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-01-20 – 2017-01-21
    • 招待講演
  • [学会発表] カチオン性界面活性剤水溶液中を自己駆動する油滴の運動モード2016

    • 著者名/発表者名
      廣野綾菜、豊田太郎、朝倉浩一、伴野太祐
    • 学会等名
      第26回非線形反応と協同現象研究会
    • 発表場所
      明治大学中野キャンパス(東京都中野区)
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-11
  • [学会発表] 化学反応をトリガーとする界面活性剤水溶液中での油滴の運動2016

    • 著者名/発表者名
      伴野太祐
    • 学会等名
      第26回非線形反応と協同現象研究会
    • 発表場所
      明治大学中野キャンパス(東京都中野区)
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 水中での1,2,3-トリアゾール基を有する界面活性化合物のその場生成と錯体形成によるゲル化2016

    • 著者名/発表者名
      湯浅洋彦、朝倉浩一、伴野太祐
    • 学会等名
      第67回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      北海道教育大学旭川校(北海道旭川市)
    • 年月日
      2016-09-22 – 2016-09-24
  • [学会発表] O/Wエマルション中でのHuisgen環化反応により自己駆動を開始する油滴2016

    • 著者名/発表者名
      粕尾優衣、朝倉浩一、伴野太祐
    • 学会等名
      日本油化学会第55回年会
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] Locomotion mode of micrometer-sized oil droplets in photo-responsive surfactant solution2016

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Banno, Sho Kaneko, Kouichi Asakura
    • 学会等名
      Gordon Research Conference Oscillations & Dynamic Instabilities in Chemical Systems
    • 発表場所
      Stowe, VT, USA
    • 年月日
      2016-07-17 – 2016-07-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Droplets as liquid robots2016

    • 著者名/発表者名
      Jitka Cejkova, Taisuke Banno, Martin M. Hanczyc, Frantisek Stepanek
    • 学会等名
      Alife XV
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      2016-07-04 – 2016-07-08
    • 国際学会
  • [図書] Properties and Uses of Microemulsions2017

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Banno, Taro Toyota, Kouichi Asakura
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      InTech
  • [備考] 慶應義塾大学理工学部応用化学科朝倉研究室ホームページ

    • URL

      http://www.applc.keio.ac.jp/~asakura/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi