• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

正標数還元を用いたK3曲面や関連する多様体の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17560
研究機関東京理科大学

研究代表者

松本 雄也  東京理科大学, 理工学部数学科, 助教 (50773628)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードK3曲面 / Enriques曲面 / 正標数 / 群スキーム / 代数学 / 代数幾何学
研究実績の概要

昨年度に引き続き,標数pのK3曲面へのα_p作用について調べ,商がK3曲面になる場合の特異点の分布を決定した.結果はZ/pZ作用の場合とパラレルである.また,所定の特異点の分布をもつときにμ_p-,α_p-,Z/pZ-被覆をもちそれが多くの場合にK3曲面になることを見出した.論文は投稿に向けて準備中である.
そこから派生して,標数2のEnriques曲面の標準被覆が正規でありかつμ_2-またはα_2-被覆となる場合に,この標準被覆(これは多くの場合にK3曲面になる)について調べ,特異点の分布や導分のなすLie環の構造を決定した.論文は投稿に向けて準備中である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

標数pのK3曲面に対するμ_pおよびα_pの作用に関して満足のいく結果を得た.

今後の研究の推進方策

群スキームμ_pやα_pの作用に関して昨年度や今年度に得た結果を踏まえて,虚数乗法をもつK3曲面の正標数還元の性質への応用を探る.K3曲面以外の代数多様体への一般化もあわせて考察する.

次年度使用額が生じた理由

海外出張が予定より少なくなったため次年度使用額が生じた.次年度は海外出張を増やす予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Degeneration of K3 surfaces and automorphisms2018

    • 著者名/発表者名
      Yuya Matsumoto
    • 学会等名
      Japanese-European Symposium on Symplectic Varieties and Moduli Spaces
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] μ_p- and α_p-actions on K3 surfaces in characteristic p2018

    • 著者名/発表者名
      Yuya Matsumoto
    • 学会等名
      代数幾何学セミナー(名古屋大学)
  • [学会発表] μ_p- and α_p-actions on K3 surfaces in characteristic p2018

    • 著者名/発表者名
      Yuya Matsumoto
    • 学会等名
      p-adic cohomology and arithmetic geometry 2018
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi