• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

アフィン量子群のレベル・ゼロ表現論の幾何学的・組合せ論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17577
研究機関群馬大学

研究代表者

石井 基裕  群馬大学, 教育学部, 准教授 (00732463)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワードアフィン量子群 / 端ウェイト加群 / 結晶基底 / アフィン・ワイル群 / 半無限ブリュア半順序 / 半無限ヤング盤
研究実績の概要

(1): 捩れのないアフィン量子群のレベル・ゼロ端ウェイト加群の結晶基底から、レベル・ゼロ基本端ウェイト加群の結晶基底のテンソル積への自然な射を考察し、その像に対する半無限ブリュア半順序を用いた特徴付けを与えた。これは、半無限LSパスに対する標準単項式理論とみなすことができる結果である。
(2): 2018年度までに、レベル・ゼロ基本ウェイトの非負整数倍であるウェイトを型とする半無限ヤング盤に対する特徴付けを得ていた。2019年度は、(1)の結果をA型アフィン量子群の場合に適用することによって、任意の型の半無限ヤング盤に対する特徴付けを得ることができた。これによって、一般のレベル・ゼロ端ウェイト加群の結晶基底に対する半無限ヤング盤による実現を得ることができた。
(3): (1)と同様の議論をデマジュール部分結晶に対して行い、その像に対する部分的な特徴付けを得た。この結果の応用として、(捩れのないアフィン・ルート・データに関する)アフィン・ワイル群上の半無限ブリュア半順序に対するデオダールの判定法の類似を示すことができた。特に、この判定法をA型アフィン・ワイル群に適用することによって、半無限ヤング盤を用いた半無限ブリュア半順序の判定法を示すことができた。これは、対称群のブリュア半順序に対する盤判定法の一般化とみなすことができる結果である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

未解決であった一般の型の半無限ヤング盤に対する特徴付けを与えることができ、その応用(レベル・ゼロ端ウェイト加群の結晶基底の実現、半無限ブリュア半順序に対する盤判定法)を得ることができたため。

今後の研究の推進方策

古典型アフィン量子群の設定で半無限ヤング盤の類似物を定式化し、同様の応用を与えたい。これは柏原・中島のヤング盤のレベル・ゼロ表現論への拡張に相当するものであると考えられる。
半無限ヤング盤を用いてテンソル積構造の組合せ論的な記述を与えたい(ロビンソン・シェンステッド対応、プラクティック代数の類似)。また、A型の2重アフィン・ヘッケ環の既約表現を記述する巡回的ヤング盤と本研究における半無限ヤング盤との関係を解明したい。

次年度使用額が生じた理由

研究を進めていく上で必要に応じて研究費を執行したため当初の見込み額と執行額とは異なったが、研究計画に大きな変更はなく、前年度の研究費も含め、当初予定通りの計画を進めていく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 一般の extremal weight module のパス模型の構成に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      石井基裕
    • 雑誌名

      第31回有限群論草津セミナー報告集

      巻: - ページ: 69-78

  • [学会発表] 一般の extremal weight module のパス模型の構成に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      石井基裕
    • 学会等名
      第31回有限群論草津セミナー
  • [学会発表] 半無限Young盤がつくる柏原結晶2019

    • 著者名/発表者名
      石井基裕
    • 学会等名
      大阪組合せ論セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Level-zero crystals of semi-infinite Young tableaux of untwisted affine type A2019

    • 著者名/発表者名
      石井基裕
    • 学会等名
      東北大学組合せ論セミナー
  • [学会発表] 半無限ヤング盤がつくる柏原結晶とその応用2019

    • 著者名/発表者名
      石井基裕
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所研究集会「表現論とその組合せ論的側面」

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi