• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

スライス・リボン予想の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17597
研究機関大阪市立大学

研究代表者

安部 哲哉  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 特任准教授 (00614009)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードスライス・リボン予想 / 結び目理論 / ハンドル分解 / 結び目コンコーダンス / 接触幾何学 / ハンドル分解 / 4次元多様体
研究実績の概要

申請書に書いた通り、本研究の目的は二つあります。一つ目の目的は、結ひ目理論に於ける、長年の懸案の問題である「スライス・リボン予想」を解決することです。より正確には、「スライス・リボン予想」の解決に向けて 数学的ツールを整備することです。二つ目の目的は、近年、盛んに研究されている「接触幾何学」や「シンプレクティック幾何学」が結び目理論 (特に結び目コンコーダンス理論) に於いて、どのような役割を果たすのか、を解明することです。

一つ目の目的に関して:申請書の「平成 28 年度の研究計画 2:リボン円板の特徴付けの応用」で記したことを、丹下基生氏(筑波大学)との共同研究で完成させ、論文「Ribbon disks with the same exterior」を執筆した。また、アーカイブに投稿した(arXiv:1703.04913)。「スライス・リボン予想」の解決までは遠いが、リボン円盤の理解は進んだ。また、申請書の「平成 28 年度の研究計画 1: リボン円板の特徴付け」に関する研究は現在進行中である。まとまった結果が得られ次第、別の論文にまとめる予定である。

二つ目の目的に関して:こちらも現在進行形で研究中である。まだ、明確な成果はあげられていない。接触幾何学の勉強をして、勉強した内容の一部を研究集会「微分トポロジー17」(世話人:安部哲哉、丹下基生氏、山田 裕一氏(電気通信大学)) で解説した。また田神慶士氏(東京理科大学)との共同研究で得られた(接触幾何学と関係のある)結果に関して、いま論文を執筆中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要にも書いた通り、申請書の「平成 28 年度の研究計画 2:リボン円板の特徴付けの応用」で記したことを、丹下基生氏との共同研究で完成させ、論文「Ribbon disks with the same exterior」を執筆したので、研究は順調に進んでいると言える。

今後の研究の推進方策

まずは、論文「Ribbon disks with the same exterior」を投稿する。比較的最近、Akbulutが導入した「δ-move」は結び目コンコーダンス理論と関係がありそうなので、それを調べる。また、リボン円盤とハンドル分解の理論を、より深める。また、田神慶士氏(東京理科大学)と進めている、接触幾何学と関係する研究を完成させる。

これらを実行するためには、多くの時間が必要なので、日常生活における業務(授業の準備)、また家族生活に伴うイベント(休日のおでかけ)を見直すことにより、研究時間の確保に務める。

次年度使用額が生じた理由

旅費を温存した結果、少し余った。

次年度使用額の使用計画

謝金の割合を増やして、計画的に予算を執行する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] A construction of slice knots via annulus twists2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Abe, Motoo Tange
    • 雑誌名

      Michigan Math. J

      巻: 65 ページ: 573-597

    • DOI

      10.1307/mmj/1472066149

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fibered knots with the same 0-surgery and the slice-ribbon conjecture2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Abe, Keiji Tagami
    • 雑誌名

      Mathematical Research Letters

      巻: 23 ページ: 303-323

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.4310/MRL.2016.v23.n2.a1

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The slice-ribbon conjecture and related topics2016

    • 著者名/発表者名
      安部哲哉
    • 学会等名
      International Conference for the 70th Anniversary of Korean Mathematical Society
    • 発表場所
      Pusan National University in Korea
    • 年月日
      2016-10-23 – 2016-10-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The slice-ribbon conjecture and related topics2016

    • 著者名/発表者名
      安部哲哉
    • 学会等名
      International conference ``4-manifolds and knot concordance"
    • 発表場所
      Max Planck Institute for Mathematics in Germany
    • 年月日
      2016-10-17 – 2016-10-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] Differential Topology 172017

    • 発表場所
      電気通信大学 (東京都調布市)
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-31

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi