• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

非線形分散型波動方程式における共鳴相互作用の構造と解の挙動・特異性の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17626
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 数学解析
研究機関京都大学

研究代表者

岸本 展  京都大学, 数理解析研究所, 講師 (90610072)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
キーワード非線形分散型方程式 / 初期値問題の適切性 / 周期境界条件 / 共鳴相互作用 / 解の一意性 / 解の非存在 / 組合せ論 / フーリエ制限法
研究成果の概要

非線形シュレディンガー方程式,KdV型方程式,回転流体の方程式など,様々な非線形分散型波動方程式を共鳴相互作用の影響に注目しつつ解析し,初期値問題の解の一意存在や非存在について多くの新たな結果を得ることができた.周期境界条件下での共鳴相互作用の精密な解析には組合せ論の手法を用い,非共鳴相互作用の制御にはフーリエ制限法やノーマルフォーム変換を状況に応じて最大限活用した.特に共鳴相互作用が支配的となる方程式に対して,滑らかな初期値に対する解の非存在といった通常の分散型方程式とは全く異なる状況が起こり得ることが示された.

自由記述の分野

偏微分方程式論

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では実際の物理現象のモデルとして用いられている偏微分方程式を扱っており,また周期境界条件は数値計算を行う際に自然な設定であるため,それらの問題に対して適切性(解の一意存在および初期データの摂動に対する安定性)を厳密に証明することで,モデルを用いた数値シミュレーションの正当性の根拠が得られる.逆に解の非存在の結果は既存のモデル方程式や周期境界の設定が必ずしも適切でないことを示唆するとも考えられる.このように,適切性や非適切性の解明は,より良いモデル方程式の導出にも役立つ可能性を秘めている.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi