• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

低温度星周りの惑星探査:系外惑星の多様性とその起源

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17660
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 天文学
研究機関東京工業大学

研究代表者

平野 照幸  東京工業大学, 理学院, 助教 (10727449)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード光赤外天文学 / 太陽系外惑星 / トランジット / 近赤外高分散分光
研究成果の概要

本研究では惑星形成環境が太陽型星と大きく異なる低質量星に着目し,そのまわりの系外惑星の検出と特徴付けを効率よく実施した。具体的には,1. 近赤外波長域における視線速度法の開拓,2. 衛星ミッションと地上観測の連携による低質量星周りのトランジット惑星の探査,3. 低質量星周りのトランジット惑星の特徴付け,を組み合わせ,現在観測されている系外惑星の多様性の起源に迫った。

自由記述の分野

太陽系外惑星科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

太陽系外惑星系の多様性の起源には多くの謎があり,系外惑星系の観測により惑星の分布や統計的特徴を明らかにすることでその起源に迫ることができる。本研究は,これまであまり探査が進んでいなかった低質量星のまわりの惑星の発見によってその分布を詳細に明らかにしたとともに,低質量星観測の方法論の開拓によって今後の系外惑星探査のための新たな枠組みを構築した。また,これまでほとんど分かっていなかった極めて低温な恒星のまわりの惑星の特徴を明らかにした。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi