• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

X線分光を用いた大質量星の星風測定

研究課題

研究課題/領域番号 16K17667
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

菅原 泰晴  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 研究開発員 (80611425)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード宇宙物理 / 大質量星 / X線天文学 / 質量放出 / 恒星進化
研究実績の概要

本研究では、「大質量星の進化の理解」を目指し、大質量星の質量放出率を進化段階ごとに明らかにすることを目的としている。特に、ウォルフ・ライエ (WR) 星という進化末期段階に注目し、X線分光観測を用いて、X線吸収量と光度の変化から大質量連星の質量放出率の測定を行う。

1年目は、WR140(2016年12月に近星点通過)、WR19(2017年5月に近星点通過)、WR125の3つの大質量連星をターゲットとし、観測提案の作成・提出、観測データの取得、データ解析を行った。3つのターゲットについて、SwiftとXMM-Newton衛星を用いた即応観測を積極的に実施し、X線モニター観測を行うことができている。取得したデータを解析した結果、WR140とWR19で、X線スペクトルの変動が確認され、特にWR140では軟X線帯域で今まで確認されていなかったスペクトル成分に変動を発見した。これらの観測結果は、速報として国内学会(2016年9月、2017年3月)や国際学会(2016年12月)で報告した。現在、得られたスペクトルを元に質量放出率の算出を進め、論文を製作し始めている。また、国内外の共同研究者と定期的に会合を開催しており、観測計画やデータ解析手法について意見交換も行っている。チームで提出したWR140とWR19の観測提案が受理されており、これらの天体に関しては、来年度も引き続きX線観測を行っていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

順調にX線観測データを取得できており、データ解析が進んでいる。また、今年度提出した観測提案が受理されており、WR140とWR19は次年度も継続してX線観測が実施される。

今後の研究の推進方策

今年度と同様に精力的に観測データの収集に努める。また、次年度は詳細なデータ解析を行い、結果を論文にまとめる。

次年度使用額が生じた理由

1年目は観測データの取得に注力し、予定していた解析用計算機の購入を次年度に持ち越したため。

次年度使用額の使用計画

解析用計算機の購入、論文掲載料、国内外の研究会の旅費を主な経費として計上する。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 6件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 12件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 8件)

  • [国際共同研究] NASA/GSFC(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      NASA/GSFC
  • [国際共同研究] エディンバラ大学/シェフィールド大学/リーズ大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      エディンバラ大学/シェフィールド大学/リーズ大学
  • [国際共同研究] モントリオール大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      モントリオール大学
  • [雑誌論文] Hitomi Constraints on the 3.5 keV Line in the Perseus Galaxy Cluster2017

    • 著者名/発表者名
      Aharonian, F. A. et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 837 ページ: L15

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aa61fa

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] X-ray spectral variability of the colliding wind binary WR140 - the origin of the cool plasma component -2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Sugawara, Yoshitomo Maeda, Kenji Hamaguchi, and Yohko Tsuboi
    • 雑誌名

      7 Years of MAXI: monitoring X-ray transients

      巻: 1 ページ: 193-194

    • オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] MAXI Data Archive Plan2017

    • 著者名/発表者名
      K. Ebisawa, S. Nahahira, Y. Sugawara, S. Ueno, H. Tomida, T. Furusho, T. Mihara, M. Sugizaki, M. Shidatsu, M. Serino, H. Negoro, Y. Nakagawa, and L. Angelini
    • 雑誌名

      7 Years of MAXI: monitoring X-ray transients

      巻: 1 ページ: 21-24

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Energy spectra of bright clusters of galaxies obtained from the MAXI data archive2017

    • 著者名/発表者名
      Tae Furusho, Yasuharu Sugawara, Satoshi Nakahira, and Ken Ebisawa
    • 雑誌名

      7 Years of MAXI: monitoring X-ray transients

      巻: 1 ページ: 35-36

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stellar flares detected with MAXI for the past 7 years2017

    • 著者名/発表者名
      Yohko Tsuboi, Ryo Sasaki, Yumiko Nakamura, Ken Yabuki, Atsushi Kawagoe, Soichiro Kaneto, Yasuharu Sugawara, Hitoshi Negoro, and the MAXI Team
    • 雑誌名

      7 Years of MAXI: monitoring X-ray transients

      巻: 1 ページ: 175-178

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The X-ray luminosities in quiescent phase for superflare stars2017

    • 著者名/発表者名
      Ken Yabuki, Yohko Tsuboi, Ryo Sasaki, Yasuharu Sugawara, Satoru Katsuda, and Hiroyuki Maehara
    • 雑誌名

      7 Years of MAXI: monitoring X-ray transients

      巻: 1 ページ: 187-188

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Statistical research of hyper X-ray flares detected with MAXI - a correlation between the quiescent luminosity and the largest flare energy -2017

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sasaki, Yohko Tsuboi, Satoru Katsuda, Ken Yabuki, Yumiko Nakamura, Yasuharu Sugawara, Masaru Matsuoka, and the MAXI team
    • 雑誌名

      7 Years of MAXI: monitoring X-ray transients

      巻: 1 ページ: 189-190

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Super flare candidates detected by XMM-Newton2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakamura, Y. Tsuboi, Y. Terashima, Y. Sugawara, and S. Katsuda
    • 雑誌名

      7 Years of MAXI: monitoring X-ray transients

      巻: 1 ページ: 191-192

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The quiescent intracluster medium in the core of the Perseus cluster2016

    • 著者名/発表者名
      Aharonian, Felix et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 535 ページ: 117-121

    • DOI

      10.1038/nature18627

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The ASTRO-H (Hitomi) x-ray astronomy satellite2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Tadayuki et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 9905 ページ: 17

    • DOI

      10.1117/12.2232379

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Large X-ray flares on stars detected with MAXI/GSC: A universal correlation between the duration of a flare and its X-ray luminosity2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, Yohko; Yamazaki, Kyohei; Sugawara, Yasuharu et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 68 ページ: 90

    • DOI

      10.1093/pasj/psw081

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Two Distinct-absorption X-Ray Components from Type IIn Supernovae: Evidence for Asphericity in the Circumstellar Medium2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuda, Satoru; Maeda, Keiichi; Bamba, Aya; Terada, Yukikatsu; Fukazawa, Yasushi; Kawabata, Koji; Ohno, Masanori; Sugawara, Yasuharu; Tsuboi, Yohko; Immler, Stefan
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 832 ページ: 194

    • DOI

      10.3847/0004-637X/832/2/194

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 長周期 Wolf-Rayet 連星系 WR 19 の X 線モニタリング観測 I2017

    • 著者名/発表者名
      菅原泰晴, 前田良知, 坪井陽子
    • 学会等名
      日本天文学会2017年春季年会
    • 発表場所
      福岡大学伊都キャンパス (福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-18
  • [学会発表] 全天X線監視装置MAXI によって得られたRSCVn型星のフレア発生頻度2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木亮, 坪井陽子, 勝田哲, 中村優美子, 菅原泰晴, 松岡勝, 他 MAXI チーム
    • 学会等名
      日本天文学会2017年春季年会
    • 発表場所
      福岡大学伊都キャンパス (福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-18
  • [学会発表] Chandraによる銀河団SPT-CL J0619-5802のX線対応天体の発見2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎諒平, 坪井陽子, 勝田哲, 上田周太郎, 飯塚亮, 菅原泰晴, 磯部直樹, 北山哲
    • 学会等名
      日本天文学会2017年春季年会
    • 発表場所
      福岡大学伊都キャンパス (福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-18
  • [学会発表] X線フレアの可視光追観測システムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      河合広樹, 坪井陽子, 山田宗次郎, 飯塚亮, 菅原泰晴
    • 学会等名
      日本天文学会2017年春季年会
    • 発表場所
      福岡大学伊都キャンパス (福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-18
  • [学会発表] MAXIアーカイブの開発と公開2017

    • 著者名/発表者名
      海老沢研, 中平聡志, 菅原泰晴, 上野史郎, 冨田洋, 三原建弘, 杉崎睦, 志達めぐみ, 芹野素子, 根来均, 中川友進, Lorella Angelini
    • 学会等名
      日本天文学会2017年春季年会
    • 発表場所
      福岡大学伊都キャンパス (福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-18
  • [学会発表] 恒星の白色光フレアエネルギーとX線フレアエネルギーの統計的調査2017

    • 著者名/発表者名
      Yabuki, Ken; Tsuboi, Yohko; Sasaki, Ryo; Sugawara, Yasuharu; Maehara, Hiroyuki; Katsuda, Satoru
    • 学会等名
      第17回宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所相模原キャンパス (神奈川県・相模原市)
    • 年月日
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [学会発表] X線フレアの可視光追観測システムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai, Hiroki; Tsuboi, Yohko; Yamada, Sojiro; Iizuka, Ryo; Sugawara, Yasuharu
    • 学会等名
      第17回宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所相模原キャンパス (神奈川県・相模原市)
    • 年月日
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [学会発表] Super flare candidate detected by XMM-Newton2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Yumiko; Tsuboi, Yohko; Terashima, Yuichi; Sugawara, Yasuharu; Katsuda, Satoru
    • 学会等名
      第17回宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所相模原キャンパス (神奈川県・相模原市)
    • 年月日
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [学会発表] X-ray spectral variability of the colliding wind binary WR140 - the origin of the cool plasma component -2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Sugawara, Yoshitomo Maeda, Kenji Hamaguchi, Yohko Tsuboi
    • 学会等名
      7 years of MAXI : monitoring X-ray transients
    • 発表場所
      理化学研究所和光キャンパス (埼玉県・和光市)
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-07
    • 国際学会
  • [学会発表] MAXI Data Archive Plan2016

    • 著者名/発表者名
      K. Ebisawa, S. Nahahira, Y. Sugawara, S. Ueno, H. Tomida, T. Furusho, T. Mihara, M. Sugizaki, M. Shidatsu, M. Serino, H. Negoro, Y. Nakagawa, L. Angelini
    • 学会等名
      7 years of MAXI : monitoring X-ray transients
    • 発表場所
      理化学研究所和光キャンパス (埼玉県・和光市)
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Energy spectra of bright clusters of galaxies obtained from the MAXI data archive2016

    • 著者名/発表者名
      Tae Furusho, Yasuharu Sugawara, Satoshi Nakahira, Ken Ebisawa
    • 学会等名
      7 years of MAXI : monitoring X-ray transients
    • 発表場所
      理化学研究所和光キャンパス (埼玉県・和光市)
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Stellar flares detected with MAXI for the past 7 years2016

    • 著者名/発表者名
      Yohko Tsuboi, Ryo Sasaki, Yumiko Nakamura, Ken Yabuki, Atsushi Kawagoe, Soichiro Kaneto, Yasuharu Sugawara, Hitoshi Negoro, and the MAXI Team
    • 学会等名
      7 years of MAXI : monitoring X-ray transients
    • 発表場所
      理化学研究所和光キャンパス (埼玉県・和光市)
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-07
    • 国際学会
  • [学会発表] The X-ray luminosities in quiescent phase for superflare stars2016

    • 著者名/発表者名
      Ken Yabuki, Yohko Tsuboi, Ryo Sasaki, Yasuharu Sugawara, Satoru Katsuda, Hiroyuki Maehara
    • 学会等名
      7 years of MAXI : monitoring X-ray transients
    • 発表場所
      理化学研究所和光キャンパス (埼玉県・和光市)
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Statistical research of hyper X-ray flares detected with MAXI - a correlation between the quiescent luminosity and the largest flare energy -2016

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sasaki, Yohko Tsuboi, Satoru Katsuda, Ken Yabuki, Yumiko Nakamura, Yasuharu Sugawara, Masaru Matsuoka, and the MAXI team
    • 学会等名
      7 years of MAXI : monitoring X-ray transients
    • 発表場所
      理化学研究所和光キャンパス (埼玉県・和光市)
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Super flare candidates detected by XMM-Newton2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakamura, Y. Tsuboi, Y. Terashima, Y. Sugawara, S. Katsuda
    • 学会等名
      7 years of MAXI : monitoring X-ray transients
    • 発表場所
      理化学研究所和光キャンパス (埼玉県・和光市)
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Stellar Wind Measurements for Colliding Wind Binaries Using X-Ray Observations2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Sugawara, Yoshitomo Maeda, Yohko Tsuboi
    • 学会等名
      IAUS 329 The lives and death throes of Massive stars
    • 発表場所
      オークランド (ニュージランド)
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-12-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Wolf-Rayet星WR140における低温プラズマのX線変動調査2016

    • 著者名/発表者名
      菅原泰晴, 前田良知, 濱口健二, 坪井陽子
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学 (愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] XMM-Newton衛星で検出されたスーパーフレア星候補天体2016

    • 著者名/発表者名
      中村優美子, 坪井陽子, 寺島雄一, 勝田哲, 菅原泰晴
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学 (愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] 26cm口径可視光望遠鏡によるフレア観測に向けた自動観測システムの構築2016

    • 著者名/発表者名
      山田宗次郎, 坪井陽子, 飯塚亮, 菅原泰晴, 三宅梢子
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学 (愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi