• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

X線高分散分光によるブラックホール連星の円盤風噴出メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K17672
研究機関愛媛大学

研究代表者

志達 めぐみ  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 助教 (10755846)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードX線天文学 / ブラックホール / 降着円盤
研究実績の概要

昨年度に引き続き、全天 X 線監視装置 MAXI でブラックホール X 線連星の監視を行った。2018 年 3 月には新たなブラックホール 候補天体 MAXI J1820+070 を発見し、MAXI による発見と、Swift 衛星などを用いたその後の X 線スペクトルの変化を論文にまとめた (Shidatsu et al. 2018, Shidatsu et al. 2019)。また、京都大学の研究者らとともに、2006 年と 2015 年に X 線衛星「すざく」と NuSTAR 衛星を用いて得られたブラックホール X 線連星 4U 1630-472 の電離吸収線データを用いて、X 線の連続スペクトル形状の変化に伴う吸収線強度の変化を調べた。その結果、観測された吸収線の変化は、円盤風がX線照射による降着円盤外縁部の加熱により駆動された(熱駆動型円盤風)とすれば説明できることを明らかにした (Hori et al. 2018)。また、昨年度から取り組んでいる、 Chandra によるブラックホールX線連星 H1743-322 の高分散分光データと、熱駆動型円盤風モデルの予測との比較を進めた。2017 年度は 2 つの Chandra の観測について、分光データと同モデルに基づく吸収線シミュレーションとの比較を行った。今年度は、他の数個の Chandra による観測データとの比較を行い、また RXTE 衛星のデータを用いて、アウトバースト期間全体にわたって、同モデルから予測される円盤風の電離度や柱密度の変化の仕方を調べることができた。
さらに、X線天文衛星「ひとみ」で実施する予定であった、ブラックホール X 線連星の超精密分光観測を念頭に置き、前年度に引き続き、2022 年打ち上げ予定の日本の X 線分光撮像衛星 (XRISM) ミッションに参加し、観測データの整約・解析ソフトウェアの開発・検証に携わった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2017年度の実施状況報告書にも述べたとおり、X線衛星「ひとみ」の早期運用終了により、本研究課題の重要な目標の一つである、ブラックホールX線連星の円盤風の超精密X線分光は、「ひとみ」の後継機 XRISM の打ち上げ (2022 年予定)まで持ち越しとなった。また、昨年度から行ってきた、Chandraの過去の観測データと、熱駆動型円盤風モデルに基づく吸収線のシミュレーションの比較の結果について、2018年度内に論文化し出版する予定であった。しかし、2017年度末に理化学研究所から愛媛大学に異動し、2018年度始めに研究環境の構築や授業の準備などに時間を要したこと、円盤風の光電離シミュレーションの結果の検証に想定以上の時間がかかったことにより、当年度内に論文が完成に至らなかった。

今後の研究の推進方策

昨年度までに行ってきた、Chandraの過去の観測データと、熱駆動型円盤風モデルに基づく吸収線のシミュレーションの比較の結果に関する論文の執筆を進め、今年度内に出版する。また、その内容を国内外の学会・研究会にて発表する。また、引き続きMAXIを用いてブラックホール連星の光度変動を常時監視し、アウトバーストを検出した際にはChandra衛星やSwift衛星などに分光観測の提案を行い、円盤風由来のX線吸収線のサンプルのさらなる取得を狙う。

次年度使用額が生じた理由

当初の予定では、Chandra の分光データと熱駆動型円盤風シミュレーションの比較の結果をまとめた論文を出版する予定であった。その掲載料と、論文の内容を国際研究会や国内学会で発表するための旅費・講演登録費として使用する予定であったが、「現在までの進捗状況」に述べたとおりの理由で論文の完成が2018年度末に間に合わなかったため、次年度使用額が生じた。今年度中には論文を出版する予定であり、その掲載料や研究会・学会の旅費・講演登録費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 6件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] X-ray and Optical Monitoring of State Transitions in MAXI J1820+0702019

    • 著者名/発表者名
      Shidatsu Megumi, Nakahira Satoshi, Murata Katsuhiro L., Adachi Ryo, Kawai Nobuyuki, Ueda Yoshihiro, Negoro Hitoshi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Does the mid-infrared?hard X-ray luminosity relation for active galactic nuclei depend on Eddington ratio?2019

    • 著者名/発表者名
      Toba Yoshiki、Ueda Yoshihiro、Matsuoka Kenta、Shidatsu Megumi、Nagao Tohru、Terashima Yuichi、Wang Wei-Hao、Chang Yu-Yen
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 484 ページ: 196~203

    • DOI

      10.1093/mnras/sty3523

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of Dying Active Galactic Nucleus in Arp 187: Experience of Drastic Luminosity Decline within 104 yr2019

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Kohei、Ueda Junko、Bae Hyun-Jin、Kawamuro Taiki、Matsuoka Kenta、Toba Yoshiki、Shidatsu Megumi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 870 ページ: 65~65

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaf233

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of polarized gamma-ray emission from the Crab nebula with the Hitomi Soft Gamma-ray Detector†2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: -

    • DOI

      10.1093/pasj/psy118

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evolution of Thermally Driven Disk Wind in the Black Hole Binary 4U 1630?47 Observed with Suzaku and NuSTAR2018

    • 著者名/発表者名
      Hori Takafumi、Ueda Yoshihiro、Done Chris、Shidatsu Megumi、Kubota Aya
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 869 ページ: 183~183

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaea5e

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] X-Ray, Optical, and Near-infrared Monitoring of the New X-Ray Transient MAXI J1820+070 in the Low/Hard State2018

    • 著者名/発表者名
      Shidatsu Megumi、Nakahira Satoshi、Yamada Satoshi、Kawamuro Taiki、Ueda Yoshihiro、Negoro Hitoshi、Murata Katsuhiro L.、Itoh Ryosuke、Tachibana Yutaro、Adachi Ryo、Yatsu Yoichi、Kawai Nobuyuki、et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 868 ページ: 54~54

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aae929

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ratio of black hole to galaxy mass of an extremely red dust-obscured galaxy at z = 2.522018

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka K.、Toba Y.、Shidatsu M.、Ueda Y.、Iwasawa K.、Terashima Y.、Imanishi M.、Nagao T.、Marconi A.、Wang W.-H.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 620 ページ: L3~L3

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201833943

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery and state transitions of the new Galactic black hole candidate MAXI J1535-5712018

    • 著者名/発表者名
      Nakahira Satoshi、Shidatsu Megumi、Makishima Kazuo、Ueda Yoshihiro、Yamaoka Kazutaka、Mihara Tatehiro、Negoro Hitoshi、Kawase Tomofumi、Kawai Nobuyuki、Morita Kotaro
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: -

    • DOI

      10.1093/pasj/psy093

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The 7-year MAXI/GSC X-Ray Source Catalog in the High Galactic Latitude Sky (3MAXI)2018

    • 著者名/発表者名
      Kawamuro T.、Ueda Y.、Shidatsu M.、Hori T.、Morii M.、Nakahira S.、Isobe N.、et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Supplement Series

      巻: 238 ページ: 32~32

    • DOI

      10.3847/1538-4365/aad1ef

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] State transitions of GRS 1739-278 in the 2014 outburst2018

    • 著者名/発表者名
      Wang Sili、Kawai Nobuyuki、Shidatsu Megumi、Tachibana Yutaro、Yoshii Taketoshi、Sudo Masayuki、Kubota Aya
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: -

    • DOI

      10.1093/pasj/psy058

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hitomi X-ray observation of the pulsar wind nebula G21.5-0.92018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: -

    • DOI

      10.1093/pasj/psy027

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 銀河系内ブラックホールX線連星の多波長観測2019

    • 著者名/発表者名
      志達めぐみ
    • 学会等名
      FORCE 研究会: 高感度・広帯域X線観測で探る ブラックホール降着現象の物理
    • 招待講演
  • [学会発表] X 線新星 MAXI J1820+070 の X 線・可視光モニタ観測 (II) 状態遷移の観測2019

    • 著者名/発表者名
      志達めぐみ、中平聡志、村田勝寛、安達稜、河合誠之、上田佳宏、根來均
    • 学会等名
      日本天文学会 2019 年春季年会
  • [学会発表] X線新星 MAXI J1820+070 の X 線・可視光モニタ観測2018

    • 著者名/発表者名
      志達めぐみ、中平聡志、山田智史、上田佳宏、川室太希、根来均、村田勝寛、伊藤亮介、橘優太朗、安達稜、谷津陽一、河合誠之、花山秀和、堀内貴史、光赤外線大学間連携チーム
    • 学会等名
      日本天文学会 2018 秋季年会
  • [学会発表] New eyes on X-ray astrophysical objects with Japanese and Chinese observatories2018

    • 著者名/発表者名
      Megumi Shidatsu
    • 学会等名
      MAXI observation of MAXI J1535-571 and MAXI J1820+070
    • 国際学会
  • [学会発表] MAXI results on X-ray binaries2018

    • 著者名/発表者名
      Megumi Shidatsu
    • 学会等名
      Time for Accretion
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi