• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

X線高分散分光によるブラックホール連星の円盤風噴出メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K17672
研究機関愛媛大学

研究代表者

志達 めぐみ  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 助教 (10755846)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードブラックホール / 降着円盤 / X線天文学
研究実績の概要

今年度は、昨年度に実施したブラックホール X 線連星の円盤風の駆動モデルと実際のデータの比較研究についての成果を、共同研究者の Durham 大学の Chris Done 教授とともに論文にまとめた。この研究では、熱駆動型円盤風(降着円盤外縁部のガスが、内縁部からの強い X 線放射を受けて加熱されることで駆動される円盤風)モデルに基づいて吸収線のシミュレーションを行い、Chandra 衛星による観測で実際に得られた吸収線の形状と非常によく一致することを発見した。この結果についての論文は、Astrophysical Journal (ApJ) 誌に受理され、2019年11月に出版された (Shidatsu & Done, 2019, ApJ, 885, 112)。
さらに、昨年度に引き続き、全天 X 線監視装置MAXIを用いてブラックホールX線連星の光度変動の監視を行った。その結果、新たなブラックホールX線連星を複数発見し、また、2018年に発見された MAXI J1820+070 の再増光を検出することができた。MAXI J1820+070 については、2018 年の増光中に、ヨーロッパの研究チームによって、可視光帯域で、円盤風による吸収線の存在が報告されていた。そこで、再増光中の吸収線の有無とその時間変化を調査するため、京都大学せいめい望遠鏡を用いて 2019 年 4-5 月, 2020 年の 2-3 月に分光観測を実施した。今回の観測では吸収線は検出できなかったが、降着円盤の表面から生じたと見られる、強い水素の輝線を検出することができた現在、京都大学の共同研究者らとともにこの成果に関する論文を執筆している(Yoshitake et al. in prep)。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Application of the Thermal Wind Model to Absorption Features in the Black Hole X-Ray Binary H1743?3222019

    • 著者名/発表者名
      Shidatsu Megumi、Done Chris
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 885 ページ: 112~112

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab46b3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] X-ray and optical observations of the black hole candidate MAXI?J1828?2492019

    • 著者名/発表者名
      Oda Sonoe、Shidatsu Megumi、Nakahira Satoshi、Tamagawa Toru、Moritani Yuki、Itoh Ryosuke、Ueda Yoshihiro、Negoro Hitoshi、Makishima Kazuo、Kawai Nobuyuki、Mihara Tatehiro
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 71 ページ: 108~108

    • DOI

      10.1093/pasj/psz091

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] X線・光赤外線同時観測で探る X 線連星の降着円盤2019

    • 著者名/発表者名
      志達めぐみ
    • 学会等名
      第10回光赤外線天文学大学間連携ワークショップ
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi