• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

超新星残骸のX線および可視光観測で迫るIa型超新星の親星と最大光度の関係

研究課題

研究課題/領域番号 16K17673
研究機関中央大学

研究代表者

勝田 哲  中央大学, 理工学部, 助教 (50611034)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード超新星残骸 / X線γ線天文学 / 可視光観測
研究実績の概要

本年度は、本研究課題の予備的な研究として超新星残骸の可視光観測、及び超新星のX線観測を推進した。
東京大学・木曽観測所のシュミット望遠鏡を用い、銀河系内の超新星残骸G156.2+5.7のHα測光観測を実施した。特に明るい北と東のフィラメントに着目し、2004年に米国McDonald観測所で撮像されたHα画像と比較することで、その固有運動を測定した。その結果、膨張速度は上限値として年間0.06秒角と非常に遅いことが判明した。この上限値とX線スペクトル解析から推定した衝撃波速度(~500 km/s)を組み合わせることで、G156.2+5.7までの距離を1.7 kpc以上と導出した。加えて、計測した膨張率を他の超新星残骸と比較することで、年齢を数万年以上と類推した。これらの推定値は過去に報告されたどの結果よりも信頼性が高い。
さらに、G156.2+5.7の北端に位置するフィラメントを「すばる」望遠鏡を用いて高分散分光観測した。その結果、残骸からのHα狭輝線を明瞭に検出することに成功、その輝線中心値が-35km/sと測定できた。この視線速度を銀河回転モデルと比較することで、G156.2+5.7までの距離を6 kpcと見積もった。
近傍銀河で発生したIIn型超新星(SN 2005kd, SN 2006jd, SN 2010jl)につき、X線モニター観測データの系統解析を行った。その結果、スペクトルが共通して次の3フェーズを経ることを発見した:1.硬X線成分のみ(爆発1-2年未満)、2.硬X線成分に軟X線成分が加わる(爆発1-2年後)、3.軟X線のみ(それ以降)。我々は、このような特徴的なスペクトル進化は、星周物質の空間構造がドーナツ形状であれば説明できることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画では、X線天文衛星「ASTRO-H(ひとみ)」がフル稼働し、その初期観測データにより研究が躍進する筈であった。しかし残念ながら、「ひとみ」衛星は本格運用を開始する前に予期せぬトラブルに見舞われ、本研究の主眼とするIa型超新星残骸については1天体も観測できなかった。これが本研究の遅れの理由である。それでも、可視光や既存のX線天文衛星「チャンドラ」「XMM-ニュートン」による超新星残骸の観測は着々と進めており、一定の成果を創出できた。

今後の研究の推進方策

「ASTRO-H(ひとみ)」衛星を喪失した状況にあるが、2021年頃の打ち上げを目指す「ひとみ代替機」計画が進行中であり、その成果を最大化すべく、今できる観測を粛々と進め、打ち上げに備える必要がある。私は昨年度に、2つの超新星残骸(G156.2+5.7、Puppis A)を観測し、さらに今年度にも別の2つの超新星残骸(RX 1713.7-3946、Tycho)の観測を実施する予定であるので、そのデータ解析を進める。とりわけ、Tychoの超新星残骸の観測は本研究課題との関連性が高いので、その見通しを詳述する。この超新星残骸は、過去の様々な観測により、Ia型超新星の残骸であることが確定している。我々は「XMM-ニュートン」衛星による南東部に位置する輝点構造の長時間(127 ks)観測を提案、採択された。観測の目的は複数あるが、特に興味深いのは酸素輝線の検出である。過去の観測から、この輝点構造は爆発噴出物由来であることが判明しているため、そこに含まれる酸素量を計測することで、爆発時の「燃え残り」の酸素量を推定するこができる。これにより、Tychoの超新星が白色矮星ひとつの爆発によるものなのか(single degenerate)、白色矮星ふたつが爆発した結果(double degenerate)なのかを判別する。今回の観測対象(南東部に位置する輝点構造)は超新星残骸全体からすればごく一部の領域であるため、本研究結果が決定打になるかどうかは不明であるが、「ひとみ代替機」のパスファインダーとして極めて重要な成果となることは間違いない。

次年度使用額が生じた理由

当初、科研費で賄う予定であった国内研究会の出張旅費を、会議主宰者側に負担して頂けることになったため。

次年度使用額の使用計画

本年度の国内研究会(天文学会年会など)の出張旅費に充当する。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 9件、 査読あり 10件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Suzaku observations of the hard X-ray spectrum of Vela Jr. (SNR RX J0852.0-4622)2017

    • 著者名/発表者名
      Takeda, Sawako; Bamba, Aya; Terada, Yukikatsu; Tashiro, Makoto S.; Katsuda, Satoru; Yamazaki, Ryo; Ohira, Yutaka; Iwakiri, Wataru
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 68 ページ: S10(11pp)

    • DOI

      10.1093/pasj/psw036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of the X-ray proper motion in the south-east rim of RX J1713.7-39462017

    • 著者名/発表者名
      Acero, Fabio; Katsuda, Satoru; Ballet, Jean; Petre, Robert
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 597 ページ: 106(5pp)

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201629618

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Systematic Study of the Thermal and Nonthermal Emission in the Supernova Remnant RCW 86 with Suzaku2017

    • 著者名/発表者名
      Tsubone, Yoshio; Sawada, Makoto; Bamba, Aya; Katsuda, Satoru; Vink, Jacco
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 835 ページ: 34(9pp)

    • DOI

      10.3847/1538-4357/835/1/34

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multi-year X-Ray Variations of Iron-K and Continuum Emissions in the Young Supernova Remnant Cassiopeia A2017

    • 著者名/発表者名
      Sato, Toshiki; Maeda, Yoshitomo; Bamba, Aya; Katsuda, Satoru; Ohira, Yutaka; Yamazaki, Ryo; Masai, Kuniaki; Matsumoto, Hironori; Sawada, Makoto; Terada, Yukikatsu; Hughes, John P.; Ishida, Manabu
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 836 ページ: 225(10pp)

    • DOI

      10.3847/1538-4357/836/2/225

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hitomi Constraints on the 3.5 keV Line in the Perseus Galaxy Cluster2017

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 837 ページ: L15(9pp)

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aa61fa

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Suzaku study on the ejecta of the supernova remnant G272.2-3.22016

    • 著者名/発表者名
      Kamitsukasa, Fumiyoshi; Koyama, Katsuji; Nakajima, Hiroshi; Hayashida, Kiyoshi; Mori, Koji; Katsuda, Satoru; Uchida, Hiroyuki; Tsunemi, Hiroshi
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 68 ページ: S7(9pp)

    • DOI

      10.1093/pasj/psv114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The quiescent intracluster medium in the core of the Perseus cluster2016

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 535 ページ: 117-121

    • DOI

      10.1038/nature18627

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The ASTRO-H (Hitomi) x-ray astronomy satellite2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Tadayuki et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 9905 ページ: 99050U(17pp)

    • DOI

      10.1117/12.2232379

    • 国際共著
  • [雑誌論文] Modeling the shock-cloud interaction in SN 1006: Unveiling the origin of nonthermal X-ray and γ-ray emission2016

    • 著者名/発表者名
      Miceli, M.; Orlando, S.; Pereira, V.; Acero, F.; Katsuda, S.; Decourchelle, A.; Winkler, F. P.; Bonito, R.; Reale, F.; Peres, G.; Li, J.; Dubner, G.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 593 ページ: A26(10pp)

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201628725

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Constraining the Age and Distance of the Galactic Supernova Remnant G156.2+5.7 by Hα Expansion Measurements2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuda, Satoru; Tanaka, Masaomi; Morokuma, Tomoki; Fesen, Robert; Milisavljevic, Dan
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 826 ページ: 108(9pp)

    • DOI

      10.3847/0004-637X/826/2/108

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Two Distinct-absorption X-Ray Components from Type IIn Supernovae: Evidence for Asphericity in the Circumstellar Medium2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuda, Satoru; Maeda, Keiichi; Bamba, Aya; Terada, Yukikatsu; Fukazawa, Yasushi; Kawabata, Koji; Ohno, Masanori; Sugawara, Yasuharu; Tsuboi, Yohko; Immler, Stefan
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 832 ページ: 194(12pp)

    • DOI

      10.3847/0004-637X/832/2/194

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] X線天文衛星「ひとみ」による超新星残骸N132Dの観測2017

    • 著者名/発表者名
      勝田 哲、Eric D. Miller, 山口弘悦、他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] Detection of Thermal X-Ray Emission and Proper Motions in RX J1713.7-39462017

    • 著者名/発表者名
      Katsuda, Satoru; Acero, Fabio; Tominaga, Nozomu; et al.
    • 学会等名
      IAU Symposium 331: SN1987A, 30 years later
    • 発表場所
      レユニオン島(フランス海外県)
    • 年月日
      2017-02-20 – 2017-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 超新星残骸における電荷交換反応の観測2017

    • 著者名/発表者名
      勝田 哲
    • 学会等名
      「自然科学における階層と全体」シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋ルーセントタワー
    • 年月日
      2017-02-14 – 2017-02-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Two Distinct-Absorption X-Ray Components from Type IIn Supernovae: Evidence for Asphericity in the Circumstellar Medium2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuda, Satoru; Maeda, Keiichi; Bamba, Aya; et al.
    • 学会等名
      Molecule 2017: "Transient Universe in the Big Survey Era: Understanding the Nature of Astrophysical Explosive Phenomena"
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-01-23 – 2017-01-24
    • 国際学会
  • [学会発表] High-Resolution H-alpha Spectroscopy of Balmer-Dominated Shocks in Supernova Remnants2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuda, Satoru; Maeda, Keiichi; Ohira, Yutaka; et al.
    • 学会等名
      Subaru Users’ Meeting
    • 発表場所
      国立天文台
    • 年月日
      2017-01-10 – 2017-01-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Hitomi Observations of Supernova Remnants N132D and G21.5-0.92016

    • 著者名/発表者名
      Katsuda, Satoru and The Hitomi Collaboration
    • 学会等名
      7 years of MAXI
    • 発表場所
      理化学研究所
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatially-Resolved Spectroscopy of a Balmer-Dominated Shock in the Cygnus Loop: An Extremely Thin Cosmic-Ray Precursor?2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuda, Satoru; Maeda, Keiichi; Ohira, Yutaka; et al.
    • 学会等名
      Panoramas of the Evolving Universe (The 6th Subaru International Conference)
    • 発表場所
      広島国際会館
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-12-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 超新星残骸 RX J1713.7-3946及びRCW86のX線観測~熱放射の検出と固有運動の測定~2016

    • 著者名/発表者名
      勝田 哲、Fabio Acero, 山口弘悦、他
    • 学会等名
      SNR workshop 2016 winter
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-11-21 – 2016-11-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 「KWFC」Hα測光観測による超新星残骸G156.2+5.7の膨張率測定2016

    • 著者名/発表者名
      勝田 哲、田中雅臣、諸隈智貴、Robert Fesen, & Dan Milisavljevic
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] Soft and Hard X-Ray Components from Type IIn Supernovae: Evidence for Asphericity in the CSM2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuda, Satoru; Maeda, Keiichi; Bamba, Aya; et al.
    • 学会等名
      Supernovae Through the Ages
    • 発表場所
      イースター島(チリ)
    • 年月日
      2016-08-09 – 2016-08-13
    • 国際学会
  • [学会発表] X-Ray Spectroscopy of Supernova Remnants2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuda, Satoru
    • 学会等名
      RIKEN-RESCEU Joint Seminar 2016
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-07-25 – 2016-07-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 超新星残骸G156.2+5.7を縁取るHαフィラメントの固有運動測定~距離と年齢の新しい制限~2016

    • 著者名/発表者名
      勝田 哲、田中雅臣、諸隈智貴、Robert Fesen, & Dan Milisavljevic
    • 学会等名
      木曽シュミットシンポジウム2016
    • 発表場所
      東京大学・木曽観測所
    • 年月日
      2016-07-05 – 2016-07-06

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi