• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

スキン構造理解のための不安定原子核の陽子及び中性子密度分布の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17678
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関筑波大学

研究代表者

森口 哲朗  筑波大学, 数理物質系, 助教 (10635890)

研究協力者 天野 将道  
小沢 顕  
堀内 渉  
阿部 康志  
藤居 朋也  
景澤 怜央  
上岡 大起  
北川 敦志  
向井 もも  
長江 大輔  
坂上 護  
佐藤 眞二  
鈴木 伸司  
鈴木 健  
山口 貴之  
横田 健次郎  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード不安定原子核 / 密度分布 / 半径 / 反応断面積 / 固体水素標的
研究成果の概要

不安定原子核は、天然には存在せず、その多くは短寿命で安定原子核に崩壊してしまう。本研究ではそのような不安定原子核を加速器により人工的に生成させ、その密度分布を調べるために、核反応率に関する測定を行った。その結果、対象とした17Ne(陽子数10、中性子数7、半減期109 ms)に関して、実験値と理論的な予想値に不一致が見られた。不安定原子核の密度分布を精度良く導出すべく、他核種においても更なる検証が必要であることわかった。

自由記述の分野

実験核物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、不安定原子核と陽子との核反応率に関して、広いエネルギー範囲における実験データを取得した。本研究により、今まで見逃されてきたエネルギー領域において実験値と理論値の比較を行うことができ、両者に不一致があることがわかった。この原因を多方面から考察したことに本研究の学術的な意義があり、これは今後の不安定原子核の半径や密度分布といった大きさに関する実験研究に貢献するものと考えている。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi