研究課題/領域番号 |
16K17681
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
遠藤 基 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (70568170)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | クォークの精密測定 / レプトン異常磁気モーメント |
研究実績の概要 |
2019年度は、素粒子標準理論を超える新しい物理理論を探るために、クォークの精密測定に関係する研究と、レプトンの異常磁気モーメントに関係する研究を中心に行なった。まず、前者の研究は最近のLHC実験の結果を反映するものである。LHC実験によって新しい物理理論が100GeV程度の低いエネルギースケールには存在しないことがわかってきた。そのため、新しい物理理論をクォークの精密測定によって探るためには、従来の理論アプローチが通用しなくなってきている。我々は、新たにSMEFTと呼ばれる有効理論をクォークの精密測定の理論解析に導入した。その結果、従来のアプローチでは正確に取り入れることができなかったWボソンやトップクォークの効果を評価することが可能になった。これらの研究は、これからのクォークの精密測定の理論研究の基礎を築くうえで不可欠な成果である。 一方で、二つ目の研究のターゲットであるレプトンの異常磁気モーメントは近年多くの研究者の関心を集めている。ミューオンの異常磁気モーメントの測定結果を標準理論で説明することができないことは広く知られていたが、さらに電子の異常磁気モーメントでも同様の結果が最近報告されている。我々は、これらの実験結果を一つの新しい物理理論を導入することで説明することができることを示した。他にも、測定結果と標準理論の理論値とのズレが深刻であるミューオン異常磁気モーメントを説明するために超対称性模型が有望であることが知られているが、この模型がLHC実験の結果と矛盾しないか問題とされていた。我々はこの問題に取り組み、ミューオン異常磁気モーメントを説明する超対称性模型が最新のLHC実験と矛盾せず、さらに将来のLHC実験で検証できる可能性が高いことを示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
クォークの精密測定に関係する研究とレプトンの異常磁気モーメントに関係する研究は順調に進んでいる。しかし、どちらの研究も2019年度に大きな発見があり、これらをまとめるためのプロジェクトが年度内に終わらないことが明らかになった。さらにこれらの研究から派生した原子の精密測定に関係する研究にも着手しており、いまだに進行中であるため結果を発表することができていない。
|
今後の研究の推進方策 |
素粒子標準理論を超える新しい物理理論を探ることを目的として、クォークやレプトンの精密測定に関係する研究を行う。とくに2019年度の発見に基づくプロジェクトと、新しく進めている原子の精密測定に関係する研究を2020年度内に発表することを目指して研究を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルスにより年度末に参加する予定であった出張がキャンセルになったために次年度使用額が生じた。2020年度はウィルスのために出張を行うのは難しいことが予想されるため、オンラインを利用した共同研究を行う予定である。そのため、予算はオンライン研究を進めるための機器を購入するために使用する。もしくは状況が好転した場合には共同研究のための出張に利用する。
|