• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

クォークとヒッグスで探る超対称性模型

研究課題

研究課題/領域番号 16K17681
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

遠藤 基  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (70568170)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
キーワードクォークの精密測定 / レプトン異常磁気モーメント
研究実績の概要

2020年度は、素粒子標準理論を超える新しい物理理論の正体の解明に向けて、クォークの精密測定に関係する研究とレプトンの異常磁気モーメントに関係する研究を中心に行なった。まず前者の研究では、新しい物理理論がクォークの精密測定に与える影響を適切に評価するために、昨年度に引き続きSMEFTと呼ばれる有効理論の理論研究を行なった。とくに、従来のアプローチでは正確に取り入れることができなかったWボソンやトップクォークの効果を評価する方法を提唱した。これらの研究成果は、これからのクォークの精密測定の理論研究の基礎を築くうえで不可欠である。
二つ目の研究のターゲットであるレプトンの異常磁気モーメントは近年多くの研究者の関心を集めている。ミューオンの異常磁気モーメントの測定結果を標準理論で説明することができないことは広く知られていたが、さらにクォークのCKM行列の構造が標準理論の予想とは異なることが報告された(これはカビボ角アノマリーと呼ばれている)。我々は、標準理論のレプトンセクターを拡張することで、これらの実験結果を説明するシンプルな模型を提唱した。さらに、この模型は将来の加速器実験で検証可能であることを示した。
また、フレーバー構造を持つ軽いALP粒子が電子やミューオンの異常磁気モーメントに大きな影響を与えることが近年報告されていた。我々は、このような効果が実験で観測されたとき、ALP粒子を近い将来にBelle II実験において検出可能であることを示した。この提案は、Belle II実験の電子-陽電子加速器としての側面に新たに注目したものであり、既存の実験の新しい可能性を示している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

クォークの精密測定に関係する研究とレプトンの異常磁気モーメントに関係する研究は順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

素粒子標準理論を超える新しい物理理論を探ることを目的として、クォークやレプトンの精密測定に関係する研究を行う。とくに、つい最近報告されたミューオンの異常磁気モーメントの実験結果に注目して、新しい物理理論の正体とその検証方法を検討する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスの蔓延によりすべての出張が行われなかった。2021年度は、予算はオンライン研究を進めるための機器を購入するために使用する。もしくは状況が好転した場合には共同研究や研究発表のための出張に利用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Revisiting electroweak radiative corrections to b->sll in SMEFT2021

    • 著者名/発表者名
      Motoi Endo、Satoshi Mishima、Daiki Ueda
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Probing eμ flavor-violating ALP at Belle II2020

    • 著者名/発表者名
      Endo Motoi、Iguro Syuhei、Kitahara Teppei
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 6 ページ: 40

    • DOI

      10.1007/JHEP06(2020)040

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Muon g-2 and CKM unitarity in extra lepton models2020

    • 著者名/発表者名
      Endo Motoi、Mishima Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 8 ページ: 4

    • DOI

      10.1007/JHEP08(2020)004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Muon g-2 vs LHC Run-II in SUSY models2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤基
    • 学会等名
      新テラスケール研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Belle II が挑戦する物理2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤基
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi