• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

パリティ移行核反応によるニュートリノレス二重ベータ崩壊の核行列要素の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K17683
研究機関東京大学

研究代表者

堂園 昌伯  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教 (60616259)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードスピン双極子遷移 / 二重ベータ崩壊 / ニュートリノレス二重ベータ崩壊 / 重イオン荷電交換反応
研究実績の概要

ニュートリノ質量の絶対値を決める目的で、ニュートリノ放出を伴わないニュートリノレス二重ベータ崩壊の探索が世界各地で行われている。崩壊寿命からニュートリノ質量を導くためには核行列要素の理論計算が必須である。この理論計算の精度向上のため、48Caが48Ti に崩壊する二重ベータ崩壊について、中間核48Scのスピン双極子2- 状態を経由する核行列要素成分を実験的に検証することが望まれる。本研究では2-遷移強度分布の精密測定を行うために、新反応「パリティ移行核反応」を着想し、それを実現するための測定手法を確立した。具体的には以下の通りである。
1. ベータプラス型の(16O,16F(0-))反応については、理研RIBFのSHARAQスペクトロメータにおいて16F(0-)から崩壊する陽子と15O粒子を同時測定する新イオン光学モードを開発し、反応測定を可能とした。また、新手法を12C標的に適用した結果、パリティ移行核反応により2-遷移を精度よく抽出できることを実証した。
2. ベータマイナス型の(16O,16N(0-))反応については、反応同定のために16N(0-)アイソマーからの遅延ガンマ線(120 keV)を効率的に検出する必要がある。そこで、遅延ガンマ線を効率的に検出できるアクティブストッパーの開発を行った。高速応答のCeBr3シンチレータとMPPCを組み合わせた試作機を製作し、放医研HIMACにて16N(0-)ビームを用いたアクティブストッパーの性能評価の実験を行った。その結果、約80%という高効率で遅延ガンマ線を検出することに成功した。これは従来のシステムに比べ、数倍から10倍の効率であり、アクティブストッパーの有効性を示す結果である。
以上により、二重ベータ崩壊の核行列要素成分を検証するための測定手法が全て確立され、実験を行う見通しがたった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] OEDO, the energy-degrading beamline at RI Beam Factory2019

    • 著者名/発表者名
      Michimasa Shin’ichiro、Dozono Masanori、et al.
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2019 ページ: 043D01

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/ptep/ptz007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Angle-tunable wedge degrader for an energy-degrading RI beamline2019

    • 著者名/発表者名
      Hwang Jongwon、Dozono Masanori、et al.
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2019 ページ: 043D02

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/ptep/ptz028

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アイソマー同定のためのアクティブストッパーの開発2020

    • 著者名/発表者名
      堂園昌伯
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] Proton-induced reactions on 107Pd at around 30MeV/nucleon: First result using slowed-down RI beams at OEDO2019

    • 著者名/発表者名
      Masanori Dozono
    • 学会等名
      International Nuclear Physics Conference 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi