• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

高発光量ヨウ化物シンチレータによる宇宙暗黒物質探索のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17700
研究機関筑波大学

研究代表者

飯田 崇史  筑波大学, 数理物質系, 助教 (40722905)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード暗黒物質 / 無機シンチレータ
研究実績の概要

本研究ではヨウ化カルシウム(CaI2)を用いて、暗黒物質探索を行うことが可能な新しい高感度シンチレータを開発し、その性能と将来性を評価した。CaI2は発光量が、一般的に使われるNaIの2倍以上という優れた性質をもつが、その潮解性や加工のしづらさから一般的には使われてこなかった。本研究において結晶成長や加工・取り扱いの技術を開発し、NaIに代わる次世代シンチレータとしての実用と、高発光量が求められる暗黒物質探索実験への応用を目指す。
実際にブリッジマン法を用いてCaI2結晶の育成に成功し、発光量、透過率などの重要なパラメータの測定を行った。ヨウ化カルシウム(CaI2)結晶は1964年にHofstadterによって発見されNaI(Tl)の2倍の発光量であることが知られているが、本研究でCaI2結晶を作成しNaI(Tl)の2.7倍もの大発光量を達成した。
次に劈開性による加工の困難さを克服するため、Iの一部をBrで置き換えた結晶を作成した。Eu2%:CaBr0.5I1.5, Eu2%:CaBrI and Eu2%:CaBr1.5I0.5 についてBS法により結晶育成を行い、Eu2%:CaBr0.5I1.5 、Eu2%:CaBrI の組成について透明性を有する結晶が得られた。これらの結晶はEu2+ 4f5d遷移由来の発光を464 nmに示した。発光量については、Eu2%:CaBr0.5I1.5が最も高く、発光量は95,000 photon/MeV程度と既存のNaIシンチレータに対し2倍以上の発光量を示した。蛍光寿命は1562ns.であった。結晶加工時の感触から劈開性は. CaI2 より緩和されていた。得られた一連の成果は論文としてまとめ投稿した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Single crystal growth and scintillation properties of Ca(Cl, Br, I)2 single crystal2017

    • 著者名/発表者名
      Kei Kamada, Takashi Iida, Takaki Ohata, Masao Yoshino, Shoki Hayasaka, Yasuhiro Shoji, Shiro Sakuragi, Shunsuke Kurosawa, Yuui Yokota, Yuji Ohashi, Akira Yoshikawa
    • 雑誌名

      Ceramics International

      巻: Vol. 43, Suppl. 1 ページ: 423 - 427

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2017.05.249

    • 査読あり
  • [学会発表] Astro-particle physics with newly developed inorganic scintillator2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Iida, Kei Kamada, Takaki Ohata
    • 学会等名
      New Development In Photo-detection (NDIP17)
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-purpose detector using high light yield CaI2 crystal2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Iida, Kei Kamada, Takaki Ohata
    • 学会等名
      XV International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics (TAUP2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] CaI2シンチレータの開発2017

    • 著者名/発表者名
      飯田崇史
    • 学会等名
      シンチレータ研究会(SMART2017)
    • 招待講演
  • [学会発表] Crystal growth and scintillation properties of Eu doped Ca(BrxI1-x)2 solid solution2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Furuya, T. Iida, K. Kamada, M. Yoshino, R. Murakami, Y. Shoji, V. V. Kochurikhin, A. Yamaj, S. Kurosawa, Y. Ohashi, Y. Yokota, and A. Yoshikawa
    • 学会等名
      7th International Workshop on PHOTOLUMINESCENCE IN RARE EARTHS : PHOTONIC MATERIALS AND DEVICES (PRE'17)
    • 国際学会
  • [学会発表] シンチレータの原理と応用例2017

    • 著者名/発表者名
      飯田崇史
    • 学会等名
      第4回 超新星ニュートリノ研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi