• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

重元素の起源とコンパクト天体連星合体

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17706
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東邦大学

研究代表者

関口 雄一郎  東邦大学, 理学部, 准教授 (50531779)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード元素合成 / 中性子星 / 重力波 / 一般相対性理論
研究成果の概要

中性子星連星の合体の一般相対論的シミュレーションを行い、合体のダイナミクスおよび合体後に形成される系の進化を明らかにするとともに、放出される物質の総量、熱力学的・化学的特性を定量的に評価した。得られたシミュレーションデータに基づく元素合成計算を行い、中性子星連星の合体において生成される重元素の組成を明らかにした。その結果、中性子星連星の合体は宇宙における重元素の有望な起源天体であることが分かった。

自由記述の分野

宇宙物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

1950年代の理論的研究の後、約半世紀にわたって、宇宙における重元素の起源天体は超新星爆発であると考えられてきた。2000年代に超新星爆発の研究が進み、超新星爆発では重元素を効率的に生成することが難しいことが明らかとなり、代わって注目をされたのが中性子星連星の合体である。本研究結果は、重元素の起源が中性子星連星の合体であるとするこの仮設を強く支持するものである。今後のさらなる研究によって、半世紀以上にわたるこの謎に決着がつく可能性がある。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi