研究課題
2018年度は主に冥王星に着目し、長期内部熱進化と、氷地殻の長期粘弾性変形の研究を行った。前者は前年度開発した熱進化計算コードを用いて、後者は申請者が過去に開発した粘弾性変形計算コードを用いて行った。冥王星は潮汐による加熱が効かないために比較的シンプルな熱進化を経たと想像され、新規開発である前者のコードを用いた計算の適用先として適切だと考えた。まず最初に、冥王星の最深部には岩石でできた核があり、その上に純水でできた内部海があり、さらにその上に純粋な水氷の氷地殻あるという最も単純な3層内部構造モデルを仮定した熱進化計算の結果、内部海を現在まで(つまり45億年間)維持することはできないことがわかった。この結果は、New Horizons による探査結果と矛盾するものである。また、冥王星の氷地殻の下端における緩和の時間スケールを見積もったところ、典型的な水氷の物性を用いると100万年程度となることがわかった。そのため、古い(>10億年)地下起伏は現在は残されていないことになるが、この結果もまた New Horizons による探査結果と矛盾するものである。これらの結果は、冥王星の上層は純水でできた海と純粋な水氷の氷地殻ではできておらず、少なくとも最外層の氷地殻はかなり冷えて堅くなっていることがわかった。これらの一部については、日本地球惑星科学連合2018年大会や COSPAR 2018 パサデナ大会などで発表された。また論文についても執筆し、国際学術誌に投稿した。
3: やや遅れている
本年度が最終年度であるが、論文査読に予想を上回る時間を要し(>半年)、年度をまたいでしまったため。
論文の受理に向けた作業を行うと同時に、氷衛星への適用を目指し軌道進化のコード作成に着工する。
論文出版費用として確保した予算が、論文出版まで時間を要しているため繰り越した。
すべて 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 備考 (1件)
TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES, AEROSPACE TECHNOLOGY JAPAN
巻: 17 ページ: 234~243
10.2322/tastj.17.234
Astrobiology: From the origins of life to the search for extraterrestrial intelligence
巻: 1 ページ: 399~407
10.1007/978-981-13-3639-3_25
Icarus
巻: 312 ページ: 208~230
10.1016/j.icarus.2018.04.013
遊・星・人 (日本惑星科学会誌)
巻: 27 ページ: 286~295
https://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~kamata/