• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

弱い断層における大きな地震の発生過程:強度の低さによる制約

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17791
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関静岡大学

研究代表者

三井 雄太  静岡大学, 理学部, 講師 (80717950)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード地震 / 地殻変動 / 断層 / 摩擦構成則 / 重力 / 応力変化
研究成果の概要

本研究計画では、近年の知見を基に、大きな歪みを溜められない弱い断層で生じる地震のメカニズムを探究した。主な成果として、以下の2つがある。(1)世界中のプレート沈み込み帯で発生する中程度の大きさの地震活動が、地下水などの季節変動による小さな重力変化と関係していることを発見した。 (2)ゆっくりすべる性質を持つ断層でも、近場で複数並行している場合、相互作用により高速ですべる場合があることを示した。

自由記述の分野

固体地球物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、地下の地震活動が、地表でも見られる水の質量移動と力学的に関係する可能性があることを示した。また、繋がっているのではなく並行している複数の断層が近場に存在すると、単独の断層では起こらない挙動が生じ得ることを示した。いずれも、複雑な性質を持つ地震活動と、単純化された地震発生過程モデルとのギャップを埋めるために、重要な知見をもたらすものである。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi