• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

薄氷から厚氷までの全海氷データ同化による北極海熱・水輸送解析と気候変動予測の改善

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17805
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

豊田 隆寛  気象庁気象研究所, 全球大気海洋研究部, 主任研究官 (90450775)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード海氷 / 薄氷 / データ同化 / 北極海 / 水塊形成 / 再解析 / 南極海 / 予測
研究成果の概要

衛星観測ベースの薄氷データを海洋大循環モデルで利用するシステムを構築し、これを用いた海洋・海氷再解析実験を実施し、結果の海氷厚、混合層深、表層塩分など、北極海のキーパラメータにおける改善を議論して、国際誌に発表した。薄氷データ以外にも観測データをモデリング研究に活かす取り組みを行い、海氷・積雪の融解期のアルベドや観測感度の逆推定スキームなどシステムの改良を行い、国際誌に発表した。このシステムを用いて得られた解析場を大気・海洋・海氷結合初期値化実験やプロセス研究を現在行っており、海氷観測とモデルの融合的研究による極域気候の理解と予測に向けた今後の研究の足掛かりを作ることが出来た。

自由記述の分野

海洋物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

まず、衛星観測から得られていた海氷形成域における薄氷情報が、海氷シミュレーションを大きく改善することを示すことが出来た。これは現状のモデルの改善の方向性を示すとともにデータ同化のアプローチの有効性を示唆し、初期値化・再解析に活用できる知見である。また本科研費の枠組みで更なる観測とモデルの融合的研究を進め、海氷データ同化の基盤を発展させることが出来た。成果は学会や国際誌での発表を通じて、世界の研究者と共有・議論を行った。現在、このシステムを用いて行っている大気・海洋・海氷結合予測実験やプロセス研究は北極海気候の理解・予測に更に貢献することが期待できる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi