• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

金星の雲層構造と紫外模様起源

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17816
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 超高層物理学
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

佐藤 隆雄  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員 (50633509)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード金星 / 大気 / 雲 / リモートセンシング / あかつき / 地上望遠鏡観測
研究成果の概要

本研究では,金星探査機「あかつき」に搭載されている2ミクロンカメラの2.02ミクロン画像から,金星の雲頂高度を放射伝達計算を基に推定する手法を確立し,雲頂高度の緯度分布等を定量的に評価した.また同一データから「スーパーローテーションによって流されない定在構造」の特徴(発生位置や太陽地方時依存性)について調査した.さらに「あかつき」と「すばる」望遠鏡の連携観測を実施し,「あかつき」によって発見された定在構造の存在を地上望遠鏡観測により裏付けることに成功した.

自由記述の分野

惑星大気物理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi