• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

金属酵素の反応活性と動的構造変化の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17856
研究機関広島市立大学

研究代表者

齋藤 徹  広島市立大学, 情報科学研究科, 助教 (80747494)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード半経験的分子軌道法 / 開殻分子 / 金属酵素 / QM/MM MD
研究実績の概要

金属酵素のように大規模かつ活性部位に軌道が擬縮退した複雑な電子状態を持つ分子(開殻分子)が触媒する反応を理論計算を用いて解明することを目的とする。大規模系の計算を低コストで実行する方法としては、反応中心を量子化学(QM)計算、周囲の場を分子力学(MM)計算で扱うQM/MM法と分子動力学(MD)法とを組み合せたQM/MM MD計算が必須となる。QM/MM MDを実行するためには、膨大な計算量と計算精度の両問題を克服する必要があり、本研究ではQM計算として半経験的分子軌道(SE-MO)法、特に全ての主族元素及び遷移金属に対応したPM6法に着目している。PM6法は通常の酵素の計算には有用であるが、金属酵素のような開殻分子系に適用した研究報告はほぼ皆無である。既存のパラメータが開殻分子系に対応しておらず、電子状態・分子構造が正確に求まらないためである。また開殻分子系は参照となりうる高精度計算のデータが乏しく、パラメータの改善が困難である。
本研究では、これまでに開発してきた手法や知見をもとに、開殻分子系に対応したPM6のパラメータの調整・最適化を行い、QM/MM MD計算を金属酵素による物質変換反応への適用を目指している。当該年度は基本的な元素である水素、炭素、窒素、酸素、リン、イオウのパラメータ設計を完成させ、様々な有機ジラジカル分子の電子状態計算、構造最適化に対して有用であるかを検証した。その結果、第一原理計算の非制限型密度汎関数理論(UDFT)と同等の計算精度を数千分の一の計算時間で再現できた(学会発表済、論文投稿済)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要で述べたように、基本的な4元素(水素、炭素、窒素、酸素)及びリン、イオウのパラメータを最適化することにより、金属酵素を構成するアミノ酸や開殻分子となりうるフラビン補酵素の計算が可能となった。得られたパラメータを使った計算精度について、様々な一重項ジラジカル分子、ニトロニルニトロキシドといった磁性分子に対しても有用であることを示すことができた。また、通常の閉殻分子に対しても計算精度を損なわずに熱力学的諸量、物性パラメータを算出できることも確認した。したがって、当初計画したパラメータの設計指針通りに進められていると言える。これらの成果は既に学術論文誌(2報)、国内学会(3件)、国際学会(2件)で報告済であり、また現在学術論文誌に投稿中である。したがって3年間の研究の初年度としては順調な進捗状況にあると言える。

今後の研究の推進方策

金属元素に関してもそれぞれパラメータを最適化すれば良く、現在は銅、マンガンを中心に精力的に最適化を進めているところである。金属元素のパラメータ設計が完成次第、ターゲットとしている金属酵素のQM/MM MDシミュレーションに着手する予定である。

次年度使用額が生じた理由

国際学会の参加登録費の為替レートによる変動などが原因であると考えられる。次年度は綿密に計算しながら使用したい。

次年度使用額の使用計画

旅費に組み込む。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Assessment of Semi-empirical Molecular Orbital Calculations for Describing Magnetic Interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Saito, Yasutaka Kitagawa, Takashi Kawakami, Shusuke Yamanaka, Mitsutaka Okumura, Yu Takano
    • 雑誌名

      Polyhedron

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.poly.2017.02.029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reparameterization of PM6 Applied to Organic Diradical Molecules2016

    • 著者名/発表者名
      Toru Saito, Yasutaka Kitagawa, Yu Takano
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry A

      巻: 120 ページ: 8750-8760

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.6b08530

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Modification of Semiempirical Molecular Orbital Theory for Computing Diradical Species2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Saito, Yu Takano
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2017-03-16
  • [学会発表] Reparameterization of PM6 Applied to Through-bond and Through-space Magnetic Interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Saito, Yu Takano
    • 学会等名
      The 57th Sanibel Symposium
    • 発表場所
      The King and Prince Beach and Golf Resort
    • 年月日
      2017-02-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Development and Applications of Theoretical Method for Chemical Reactions Involving Open-shell Molecules2016

    • 著者名/発表者名
      Toru Saito, Yu Takano
    • 学会等名
      2016年日本化学会中国四国支部大会香川大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-11-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 開殻分子に対する半経験的分子軌道法の評価と改善2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤徹, 北河康隆, 鷹野優
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会
    • 発表場所
      神戸ファッションマート
    • 年月日
      2016-09-14
  • [学会発表] Assessment and Modification of Semi-empirical Molecular Orbital Theory for Describing Organic Radical Systems2016

    • 著者名/発表者名
      Toru Saito, Yasutaka Kitagawa, Takahiro Numata, Takashi Kawakami, Shusuke Yamanaka, Mitsutaka Okumura
    • 学会等名
      ICMM 2016
    • 発表場所
      Sendai International Center
    • 年月日
      2016-09-06
    • 国際学会
  • [備考]

    • URL

      http://www.bio.info.hiroshima-cu.ac.jp/

  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/tsaitosstartseite/home

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi