• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

金属酵素の反応活性と動的構造変化の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17856
研究機関広島市立大学

研究代表者

齋藤 徹  広島市立大学, 情報科学研究科, 助教 (80747494)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード半経験的分子軌道法 / 開殻分子 / 金属酵素 / QM/MM MD
研究実績の概要

金属酵素のように大規模かつ活性部位の軌道が擬縮退した複雑な電子状態を有する分子(以下、開殻分子とする)が触媒する化学反応を理論計算を用いて解明することを目指している。このような問題に対しては、反応中心を量子化学(QM)計算、周囲の場を分子力学(MM)計算で扱うQM/MM法と分子動力学(MD)法を組み合わせたQM/MM MD計算が必要となる。本研究では計算のボトルネックとなるQM計算のコストを削減することを目的とし、半経験的分子軌道法(PM6)の改良を行ってきた(以下、rPM6法とする)。初年度までの成果では基本的な有機分子のみに適用可能であったが、当該年度はマンガン、鉄のパラメータの修正を行うことで、主要な金属酵素活性部位やその模倣錯体への適用を可能とした。
今年度はとりわけこれらが触媒する酸化反応の反応機構を解明するために必須となる遷移状態(TS)探索に重点をおいて研究を進めてきた。既存のPM6は、実験や通常の量子化学計算とは異なる誤った電子状態、反応経路を与えてしまう。開殻分子を想定して設計されていないためである。一方、我々のrPM6は一部の例外を除く全ての場合においてTS構造を求めることができた。加えて得られたTS構造と反応に関わる分子軌道は密度汎関数理論(DFT)の結果を良く再現した。このように金属タンパク質の活性部位に対するrPM6計算自体の結果も良好であり、QM/MM MDシミュレーションのQM部分として問題なく使用できることも示すことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要で述べたように、パラメータの改良により、シトクロムP450やメタンモノオキシゲナーゼといった金属酵素の活性部位にも適用可能とした。構造パラメータに関する計算精度も良好であり、これまで半経験的手法で求めることが困難であった遷移状態探索も問題なく実行できることを示すことができた。これらの成果は学術論文誌、国内学会、国際学会等で報告済であり、また現在学術論文誌に投稿中である。ハロゲン(F, Cl)及び金属元素(マンガン、鉄、ルテニウム)のパラメータを設計することで有機金属錯体の反応経路探索にも有用であることを示すことができた(学術論文誌投稿準備中)。特にマンガン、鉄のパラメータ設計は本研究課題のボトルネックと考えており、順調な進捗状況にあると言える。

今後の研究の推進方策

修正したパラメータを用いてQM/MM MD計算を実行する。計算に必要なソフトウェアは揃っており、独自のインターフェイスプログラムも有している。したがってターゲットとしている金属酵素のシミュレーション自体は問題なく着手できると考えている。またニッケル等他の元素のパラメータも設計することで生体模倣錯体の配位子のデザインにも貢献したいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

論文のオープンアクセス化のための費用として十分な金額を確保していたが、年度内中に論文が受理されなかった。同様の用途で次年度に使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] rPM6 parameters for phosphorous and sulphur-containing open-shell molecules2018

    • 著者名/発表者名
      Toru Saito, Yu Takano
    • 雑誌名

      Molecular Physics

      巻: 116 ページ: 602-610

    • DOI

      10.1080/00268976.2017.1377849

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Bis(mu‐oxido)dinickel(III) Complex with a Triplet Ground State2018

    • 著者名/発表者名
      Yuma Morimoto, Yusaku Takagi, Toru Saito, Takehiro Ohta, Takashi Ogura, Norimitsu Tohnai, Motohiro Nakano, Shinobu Itoh
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1002/anie.201802779

    • 査読あり
  • [雑誌論文] rPM6 Parameters for Manganese and Application to Transition State Search for Oxidation Reactions of Cyclohexene by Manganese(IV)-Oxo Species2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Saito, Yu Takano
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 46 ページ: 1567-1569

    • DOI

      10.1246/cl.170687

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Applications of the Semi-empirical rPM6 Method to Chemical Reactions Catalyzed by Transition Metal Containing Complexes2018

    • 著者名/発表者名
      Toru Saito, Yu Takano
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会
  • [学会発表] 半経験的分子軌道法を用いた生体模倣金属錯体の計算2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤徹、鷹野優
    • 学会等名
      錯体化学会 第67回討論会
  • [学会発表] 開殻分子系の高効率な遷移状態探索と酸化反応への適用2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤徹、鷹野優
    • 学会等名
      第50回 酸化反応討論会
  • [学会発表] Reparameterization of PM6 Parameters for Manganese and Applications to Binuclear Manganese Complexes2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Saito, Yu Takano
    • 学会等名
      The 11th Triennial Congress of the World Association of Theoretical and Computational Chemists
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi