• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

Raman光学活性に基づく生体内反応の立体構造ダイナミクスの観測

研究課題

研究課題/領域番号 16K17859
研究機関佐賀大学

研究代表者

藤澤 知績  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任講師 (60633493)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードラマン光学活性 / 光受容タンパク質 / 反応中間体測定
研究実績の概要

タンパク質内の反応は「活性中心」と呼ばれるタンパク質内の特異な反応空間において実現され、その活性中心の構造情報を反応過程において取得することがタンパク質の反応機構を解明するうえで極めて重要となる。本研究では、溶液中の分子の3次元構造を取得可能なラマン光学活性分光法をタンパク質の活性中心に応用した。これまで観測が困難であった活性中心の3次元構造を反応過程において計測し、反応機構を明らかにすることが主眼である。
初年度は、光受容性の微生物が持つカロテノイド結合型タンパク質およびレチナール結合型タンパク質を対象として、これらのタンパク質の始状態および反応中間体のラマン光学活性測定を行った。対象としたカロテノイド結合型タンパク質は、シアノバクテリアの光防護機構を担うオレンジカロテノイドタンパク質(OCP)である。OCPは光照射後に約10秒程度の寿命を持つ活性状態を生成し、この過渡的状態が光防護能を発現する。初年度において、OCPの活性状態のラマン光学活性測定に成功し、結晶構造と量子化学計算を利用した構造解析によって、X線結晶構造解析から提案されたOCPの活性化機構が溶液中においても拡張できることを実証した。この結果は、過渡的状態のラマン光学活性を測定した初の成功例となった。
また微生物のレチナール結合型タンパク質を対象とした研究では、バクテリアの光駆動プロトンポンプであるバクテリオロドプシン(BR)を用いた。このタンパク質の光反応中間体はマイクロ秒あるいはミリ秒程度の短い寿命を持つため、中間体を低温下で補足する必要がある。低温下での安定かつ高効率なラマン光学活性測定に適した散乱円偏光方式の実験装置を新たに作成し、BRを用いたテスト測定を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

主眼であったタンパク質の反応中間体のラマン光学活性測定を、微生物のカロテノイド結合型タンパク質に対して実現し、反応機構に直結した研究成果を得た。現在、寿命が数秒程度の反応中間体についてはラマン光学活性測定が可能である。しかし、当初予定とした短寿命な中間体に対する低温測定については十分な信号強度でラマン光学活性スペクトルを得るに至っておらず、装置改良とテスト測定を行っている。

今後の研究の推進方策

低温下におけるタンパク質反応中間体のラマン光学活性測定が課題である。試料を極低温にすることで、常温では寿命がミリ秒以下の中間体の測定も可能になり、測定対象となる反応中間体を大幅に広げることができる。しかし、低温測定のためにクライオスタットを用いた場合、試料周りの集光が悪くなるために十分な信号強度を得ることができていない。検出系の光の損失をいかに抑えるかが低温測定の実現には重要となるため、低温測定に特化したレンズ分光器(あるいはプリズム分光器)の導入を検討している。
また、初年度にカロテノイド結合型タンパク質がラマン光学活性測定の恰好の対象となることを見出したため、他種のカロテノイド結合型タンパク質についても研究を推進する。

次年度使用額が生じた理由

本年度予定した消耗品を購入した結果、約5万円の余りを生じた。

次年度使用額の使用計画

次年度に測定を予定する試料に関連した試薬等の消耗品の購入に充てる

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ミシガン州立大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ミシガン州立大学
  • [雑誌論文] Broadband Stimulated Raman Spectroscopy in the Deep Ultraviolet Region2017

    • 著者名/発表者名
      H. Kuramochi, T. Fujisawa, S. Takeuchi, T. Tahara
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 印刷中 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2017.02.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an Azoreductase-based Reporter System with Synthetic Fluorogenic Substrates2017

    • 著者名/発表者名
      N. Shin, K. Hanaoka, W. Piao, T. Miyakawa, T. Fujisawa, S. Takeuchi, S. Takahashi, T. Komatsu, T. Ueno, T. Terai, T. Tahara, M. Tanokura, T. Nagano, Y. Urano
    • 雑誌名

      ACS Chemical Biology

      巻: 12 ページ: 558-563

    • DOI

      10.1021/acschembio.6b00852

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Raman Optical Activity of Tetra-alanine in the Poly(L-proline) II Type Peptide Conformation2016

    • 著者名/発表者名
      M. Furuta, T. Fujisawa, H. Urago, T. Eguchi, T. Shingae, S. Takahashi, E. W. Blanch, M. Unno
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 19 ページ: 2078-2086

    • DOI

      10.1039/C6CP07828A

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ラマン光学活性分光法2016

    • 著者名/発表者名
      藤澤知績、 海野雅司
    • 雑誌名

      分光研究

      巻: 65 ページ: 218-231.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast Dynamics in Aromatic Cation Based Ionic Liquids: A Femtosecond Raman-Induced Kerr Effect Spectroscopic Study2016

    • 著者名/発表者名
      H. Shirota, S. Kakinuma, K. Takahashi, A. Tago, H. Jeong, T. Fujisawa
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 89 ページ: 1106-1128

    • DOI

      10.1246/bcsj.20160085

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Searching for Anharmonic Low Frequency Mode in Green Fluorescent Protein2017

    • 著者名/発表者名
      藤澤知績、海野雅司
    • 学会等名
      日本化学会 第97春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学 日吉キャンパス
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] Time-resolved impulsive stimulated Raman study of green fluorescent protein: role of a coherent low frequency mode in the excited state proton transfer2017

    • 著者名/発表者名
      藤澤知績
    • 学会等名
      第77回岡崎カンファレンス
    • 発表場所
      分子科学研究所
    • 年月日
      2017-03-06 – 2017-03-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chromophore conformation in active site of orange carotenoid protein studied by Raman optical activity spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      藤澤知績, 海野雅司,Ryan L. Leverenz, Cheryl A. Kerfeld
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-27
  • [学会発表] Chromophore conformation in active site of orange carotenoid protein from Raman optical activity2016

    • 著者名/発表者名
      藤澤知績, 海野雅司,Ryan L. Leverenz, Cheryl A. Kerfeld
    • 学会等名
      5th International Conference on Vibrational Optical Activity
    • 発表場所
      アントワープ大学、ベルギー
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-16
    • 国際学会
  • [学会発表] ラマン光学活性に基づくオレジカロテノイドタパク質の活性部位における発色団立体構造変化 の活性部位における発色団立体構造変化 の活性部位における発色団立体構造変化 の活性部位における発色団立体構造変化 の活性部位における発色団立体構造変化 の活性部位における発色団立体構造変化2016

    • 著者名/発表者名
      藤澤知績, 海野雅司,Ryan L. Leverenz, Cheryl A. Kerfeld
    • 学会等名
      第43回生物分子科学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-06-24 – 2016-06-25
  • [備考] 佐賀大学 海野-藤澤研究室 藤澤知績

    • URL

      http://biophysics.chem.saga-u.ac.jp/Fujisawa_webpage/Tfujisawa.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi