• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

シュレーディンガー方程式の解法:積分法とサンプリング法の融合による高精度化

研究課題

研究課題/領域番号 16K17864
研究機関特定非営利活動法人量子化学研究協会

研究代表者

黒川 悠索  特定非営利活動法人量子化学研究協会, 研究所, 研究員 (30590731)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードシュレーディンガー方程式 / シュレーディンガー解 / Free Complement法 / 積分法 / サンプリング法
研究実績の概要

本研究課題の目的は、シュレーディンガー方程式の正確な解を求める方法であるFree Complement(FC)法を用いて、原子・分子のシュレーディンガー解をこれまで以上に高精度に求める方法を開拓することである。FC法には、サンプリング法と積分法の2種類が提案されている。本年度はまず、サンプリング法を用いて3電子Harmonium原子のシュレーディンガー解を求めた。3電子HarmoniumはCioslowskyらにより特殊な関数形を用いた積分法による研究がなされているが、我々の方法を用いると同等以上の精度(原子単位で小数点以下5桁以上の精度)で容易にシュレーディンガー解を得ることができた。この時、2つあるスピン関数の両方を用いることが重要であること、軌道指数の影響はほとんどないことなどが明らかとなった。また、中辻らによって提案された新しいサンプリング法であるLM1法を用いて、O原子、OHラジカルなどのシュレーディンガー解を1kcal/mol以上の精度で求めることができた。この方法は現在もさらなる改良を目指しているところである。
次に、FC法により生成される完員関数のうち、積分可能な完員関数(rij項などを含まない)のみを用いて積分計算する方法の開発を行った。この時、原子上にlocalizeした非直交基底を用いているため、従来の方法では、電子数Nに対し、最大でNの6乗の計算コストがかかる計算過程があった。本研究ではこれを(N+3)の4乗にまで高速化することができた。また、FC-積分法を用いて、水素分子の基底・励起状態のポテンシャルカーブとそれぞれの電子状態における振動レベルを求めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画では、本年度は主に積分法の開発を行う予定であったが、研究実績の概要に述べた通り、サンプリング法、積分法共に進展があった。

今後の研究の推進方策

サンプリング法と積分法の両方をさらに改良していく。具体的には、積分法で得られた波動関数を初期関数にしてサンプリング法を行うなど、高精度に安定的にシュレーディンガー解を求める方法を開拓する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Solving the Schroedinger Equation of Harmonium Systems with the Free-Complement Local- Schroedinger-Equation method2016

    • 著者名/発表者名
      Yusaku I. Kurokawa and Hiroshi Nakatsuji
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th International Conference on Computational and Mathematical Methods in Science and Engineering

      巻: vol. V ページ: 1427-1432

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 可積分完員関数によるFC-VB-V 法2016

    • 著者名/発表者名
      黒川悠索,中辻博
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会2016神戸
    • 発表場所
      神戸ファッションマート
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [学会発表] Solving the Schroedinger Equation of Harmonium Systems with the Free-Complement Local-Schroedinger-Equation method2016

    • 著者名/発表者名
      Yusaku I. Kurokawa and Hiroshi Nakatsuji
    • 学会等名
      International Conference on Computational and Mathematical Methods in Science and Engineering
    • 発表場所
      Costa Ballena, Cadiz, Spain
    • 年月日
      2016-07-04 – 2016-07-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Free Complement 法による多電子Harmonium system の研究2016

    • 著者名/発表者名
      黒川 悠索, 中辻 博
    • 学会等名
      第19回理論化学討論会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-05-23 – 2016-05-26
  • [備考] 認定NPO法人量子化学研究協会

    • URL

      http://www.qcri.or.jp/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi