• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

窒素ラジカル種の新規発生法の開発とアミノ化反応への利用

研究課題

研究課題/領域番号 16K17868
研究機関大阪大学

研究代表者

清川 謙介  大阪大学, 工学研究科, 助教 (80632364)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード超原子価ヨウ素 / ヨウ素 / アミノ化 / ラジカル
研究実績の概要

フタルイミダートを有する超原子価ヨウ素反応剤からの窒素ラジカル種の高効率発生法の開発を目指し、まずは還元剤として金属反応剤を作用させる手法を検討した。カルボニル部位を有する超原子価ヨウ素反応剤に対して、カルボニル部位に配位するような金属種を用いることで、錯体形成を介して効果的な一電子還元が期待できると考えた。すなわち、適切なルイス酸性を有し、かつ一電子還元能を有する遷移金属を選択した。特に、超原子価ヨウ素反応剤に対して一電子還元作用を示すことが知られている低原子価の銅や鉄、さらにマンガン系の化合物を中心に検討した。超原子価ヨウ素反応剤、および金属化合物の電気化学特性を考慮することで大まかな目処をつけ、実際の反応系に適用した。芳香族C-H結合アミノ化反応をモデル反応とした。超原子価ヨウ素反応剤から発生した窒素ラジカル種は芳香族化合物にラジカル付加し、生成したラジカル中間体は高原子価の金属錯体によって、一電子酸化を受けることでアミノ化生成物を与え、同時に金属触媒が再生するサイクルが成立すると考えた。まずは、市販されている種々の金属反応剤を検討したところ、目的とする生成物は少量生成するものの、収率の向上が見られなかった。そこで、金属種の酸化還元能力は金属上の配位子にも大きく影響されることから、種々の配位子の添加を検討した。一電子還元を促進すると考えられる電子供与性の配位子として、ビピリジル系の配位子などが有効であると考え検討したが、収率の大幅な向上は見られなかった。さらに、溶媒や温度などの細かな反応条件を徹底的に精査したが、収率は向上しなかった。一方、芳香族化合物に代えて、種々の求核種との反応を検討する中で、エノールシリルエーテルとの反応において、効率的にα-アミノカルボニル化合物が得られることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初予定していたフタルイミダートを有する超原子価ヨウ素反応剤からの窒素ラジカル種の高効率発生法の確立には未だ至っていないが、ターゲットとする反応において、目的生成物が低収率ながら得られることを確認している。また、種々の求核剤との反応を検討する中で、新たな反応性を見出すことができた。このような結果を加味し、当初想定していたスケジュールに比べてやや遅れは見られるものの、本研究は課題の達成に向けて着実に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

まずは、前年度に検討していた、フタルイミダートを有する超原子価ヨウ素反応剤からの窒素ラジカル種を活用する芳香族C-H結合アミノ化反応を引き続き検討する。超原子価ヨウ素反応剤の再設計、合成を行う。例えば、フタルイミド部位に電子供与性、および求引性置換基を導入し、その反応性をチューニングする。また、カルボニル部位を変化させることで金属種との配位効率、および反応性を調整する事が可能であると考えている。さらに、種々の芳香族化合物との反応を検討する。単純なベンゼン誘導体に加えて、チオフェンやピリジン類などの複素芳香族化合物との反応を検討する。さらに、ピレン類やカルバゾール類との反応を行うことで、有機半導体材料の有用なビルディングブロック候補化合物の迅速合成を目指す。また、クマリン類との反応により、蛍光材料物質の直接的な合成を目指す。また、エノールシリルエーテルとの反応についても、基質の一般性を検証し、反応機構の詳細を解明する。

次年度使用額が生じた理由

残額が少額となったため、次年度の予算とあわせて使用することとした。

次年度使用額の使用計画

繰越額は少額なため、当初の使用計画に大きな変更は生じない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Oxidative Cyclization of β,γ-Unsaturated Carboxylic Acids Using Hypervalent Iodine Reagents: An Efficient Synthesis of 4-Substituted Furan-2-ones2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa Kensuke、Minakata Satoshi、Takemoto Kenta、Yahata Shunsuke、Kojima Takumi
    • 雑誌名

      Synthesis

      巻: 49 ページ: 2907~2912

    • DOI

      10.1055/s-0036-1588987

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ritter-Type Amination of C-H Bonds at Tertiary Carbon Centers Using Iodic Acid as an Oxidant2016

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Kiyokawa, Kenta Takemoto, and Satoshi Minakata
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 52 ページ: 13082-13085

    • DOI

      10.1039/C6CC07164C

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electrophilic Cyanation of Boron Enolates: Efficient Access to Various β-Ketonitrile Derivatives2016

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Kiyokawa, Takaya Nagata, and Satoshi Minakata
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 55 ページ: 10458-10462

    • DOI

      10.1002/anie.201605445

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 超原子価ヨウ素試剤を利用する脱炭酸リッター型アミノ化反応2017

    • 著者名/発表者名
      渡部友貴、清川謙介、南方聖司
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] Ritter-Type Amination of C-H Bonds at Tertiary Carbon Centers Using Iodic Acid as an Oxidant2017

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Kiyokawa, Kenta Takemoto, Satoshi Minakata
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 五酸化二ヨウ素を活用する第三級C-H結合の酸素官能化2017

    • 著者名/発表者名
      伊東 亮、竹本憲太、清川謙介、南方聖司
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 次亜ヨウ素酸tert-ブチルを活用したスルファマートエステルの分子内C-Hアミノ化反応2017

    • 著者名/発表者名
      岩井田晃次、清川謙介、南方聖司
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-17
  • [学会発表] Electrophilic Cyanation of Boron Enolates2017

    • 著者名/発表者名
      Takaya Nagata, Kensuke Kiyokawa, Satoshi Minakata
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-17
  • [学会発表] ヨウ素酸を酸化剤として用いる第三級C-H結合のリッター型アミノ化2016

    • 著者名/発表者名
      竹本憲太、清川謙介、南方聖司
    • 学会等名
      第43回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      仙台市民会館
    • 年月日
      2016-12-08 – 2016-12-10
  • [学会発表] ホウ素エノラートの求電子的シアノ化反応を利用した高効率β-ケトニトリル合成2016

    • 著者名/発表者名
      永田貴也、清川謙介、南方聖司
    • 学会等名
      第6回CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-16
  • [学会発表] ヨウ素酸化剤を活用する第三級炭素のC-H結合酸素官能化2016

    • 著者名/発表者名
      伊東 亮、清川謙介、南方聖司
    • 学会等名
      第6回CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-16
  • [学会発表] Decarboxylative Ritter-Type Amination Using Iodine Reagents2016

    • 著者名/発表者名
      Laura Fra Fernandez, Tomoki Watanabe, Kilian Muniz, Kensuke Kiyokawa, Youhei Takeda, Satoshi Minakata
    • 学会等名
      International Symposium on C-O Activation (ISCO-2016)
    • 発表場所
      姫路商工会議所
    • 年月日
      2016-10-25 – 2016-10-27
    • 国際学会
  • [学会発表] ヨウ素反応剤を用いた脱炭酸リッター型アミノ化反応2016

    • 著者名/発表者名
      渡部友貴、清川謙介、南方聖司
    • 学会等名
      第19回ヨウ素学会シンポジウム
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-16
  • [学会発表] Electrophilic Cyanation of Boron Enolates: Efficient Access to β-Ketonitriles2016

    • 著者名/発表者名
      Takaya Nagata, Kensuke Kiyokawa, Satoshi Minakata
    • 学会等名
      20th International Symposium on Homogeneous Catalysis (ISHCXX)
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2016-07-10 – 2016-07-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Ritter-Type Amination of C-H Bonds at Tertiary Carbon Centers Using Iodic Acid as an Oxidant2016

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Kiyokawa, Kenta Takemoto, Satoshi Minakata
    • 学会等名
      5th International Conference on Hypervalent Iodine Chemistry (ICHIC2016)
    • 発表場所
      Eurotel Victoria
    • 年月日
      2016-07-03 – 2016-07-06
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi