• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

酸化還元活性なヘテロシクラセンの合成開拓と物性評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K17871
研究機関北里大学

研究代表者

長谷川 真士  北里大学, 理学部, 講師 (20438120)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードカリックスアレーン / チオフェン / 酸化還元 / チエノチオフェン
研究実績の概要

前年度までに開発したPd触媒を用いた高効率環化反応を用いて種々の新規環状化合物の合成を行なった。合成した化合物はイオウでつながったオリゴチオフェンであり、酸化してカチオンラジカル種を与えやすい。本年度は合成と構造、そして酸化還元特性についての総合論文をまとめた。また、コイン型電池に環状化合物を組み込み固体中の酸化還元特性を調べた。高電位で可逆的な酸化還元が固体中で観測できた。
一方、新しく、セレン架橋型の環状化合物の合成を行なった。今回、新しくトリブチルスズセレニドとPd触媒を用いることで、効率的にAr-Se-Ar結合が生成し、効果的なSe導入反応の開発に成功した。(現在、論文執筆中)これを元に、環状化合物へのアプローチを行なったところ、Se架橋の環状化合物(セレナカリックスアレーン類)が効率よく生成することを見出した。化合物の同定は各種NMRスペクトルやX線構造解析によって行なった。結晶構造解析の結果、セレン原子の長いvan der Waals半径に由来して、固体中の強い相互作用が明らかとなった。また、C60などを効率的に包接することがわかり、今後、光物性などの固体物性に関して調査する予定で有る。
一方、環状シクラセン類似化合物の前駆体として、チエノチオフェンを母骨格にしたベルト状環状化合物の合成に新しく成功した。可溶化したチエノチオフェンを用いて合成を行い、シクロパラ[8]チエノチオフェンへ導いた。化合物は1H NMR及び13C-NMRで同定した。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Synthesis, structures, and properties of 2,5-dianthrylthiophene derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Toyota Shinji、Nishiuchi Mai、Iwata Taisei、Yamauchi Tomokazu、Iwanaga Tetsuo、Hasegawa Masashi
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Chemistry

      巻: 95 ページ: 286~291

    • DOI

      10.1139/cjc-2016-0391

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macrocyclic Oligothiophene with Stereogenic [2.2]Paracyclophane Scaffolds: Chiroptical Properties from π-Transannular Interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Masashi、Kobayakawa Kosuke、Matsuzawa Hideyo、Nishinaga Tohru、Hirose Takashi、Sako Katsuya、Mazaki Yasuhiro
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 23 ページ: 3267~3271

    • DOI

      10.1002/chem.201605842

    • 査読あり
  • [雑誌論文] π-Extended Tetrathiafulvalene Analogue with Dicyano Dihydro-s-indacene Core Leading to Facile Oxidation, Metallic Luster, and Solvatochromic Properties2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Masashi、Endo Yasutaka、Mazaki Yasuhiro
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 46 ページ: 964~967

    • DOI

      10.1246/cl.170257

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pentadecaphenylenes: synthesis, self-assembly and complexation with fullerene C602017

    • 著者名/発表者名
      Rahman M. Jalilur、Shimizu Hideyuki、Hasegawa Masashi、Iyoda Masahiko
    • 雑誌名

      Organic Chemistry Frontiers

      巻: 4 ページ: 882~890

    • DOI

      10.1039/c7qo00258k

    • 査読あり
  • [学会発表] Facile Synthesis of Thiacalix[n]thiophene Derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Masashi
    • 学会等名
      International Symposium on Pure & Applied Chemistry 2017 (ISPAC 2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Macrocyclic Oligothiophene with Stereogenic [2.2]Paracyclophane Scaffolds: Synthesis and Its Transannular Interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Masashi, Kobayakawa Kosuke, Mazaki yasuhiro
    • 学会等名
      nternational Symposium on Novel Aromatics (ISNA 2017)
  • [学会発表] ヘテロ芳香環を用いる三次元構造の構築と新機能の開拓2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川 真士
    • 学会等名
      愛媛大学応化セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] ねじれたオリゴアレーンを造る2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川 真士
    • 学会等名
      構造有機化学若手研究者研究会2017
  • [学会発表] キラルシクロファンとオリゴフェニレンから成るキラル大環状分子の合成と性質2017

    • 著者名/発表者名
      石岡 すみれ,長谷川 真士,真崎 康博
    • 学会等名
      第28回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] チアカリックスチオフェン類の構造、ならびにその包接挙動2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉 大輔,長谷川 真士,本田 佳樹,真崎 康博
    • 学会等名
      第28回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] 酸化還元活性ユニットで創る三次元パイ共役系化合物の合成と機能開拓2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川 真士
    • 学会等名
      第3回材料相模セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 軸不斉を有するポルフィリン二量体の合成と分光学的性質2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺 理紗,長谷川 真士,石岡 すみれ,真崎 康博,原 伸行,今井 喜胤,杉浦 健一
    • 学会等名
      第44回有機典型元素化学討論会
  • [学会発表] セレノフェンで架橋したキラルシクロファンの合成2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川 真士,小早川 幸輔,真崎 康博
    • 学会等名
      第44回有機典型元素化学討論会
  • [学会発表] セレン原子を有する環状オリゴジチエノチオフェン誘導体の合成と性質2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 和裕,井上 亮太,長谷川 真士,真崎 康博
    • 学会等名
      第44回有機典型元素化学討論会
  • [学会発表] キラルなシクロファンで挟まれた大環状オリゴフェニレンの合成と性質2017

    • 著者名/発表者名
      石岡 すみれ,長谷川 真士,真崎 康博
    • 学会等名
      第11回有機π電子系シンポジウム
  • [学会発表] 末端アルキンを有する長鎖アルキル化合物の合成: s p 炭素のカップリングによる炭素鎖拡張の方法論2017

    • 著者名/発表者名
      田中 寿樹,長谷川 真士,渡邉 大輔,真崎 康博,尾崎 弘行
    • 学会等名
      第10回北里化学シンポジウム(AKPS2017)
  • [学会発表] キラルシクロファンを用いた二色性色素の開発2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川 真士,小早川 幸輔,松沢 英世,真崎 康博
    • 学会等名
      第10回北里化学シンポジウム(AKPS2017)
  • [学会発表] セレン原子を有する環状オリゴジチエノチオフェン誘導体の合成と性質2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 和裕,井上 亮太,長谷川 真士,真崎 康博
    • 学会等名
      第10回北里化学シンポジウム(AKPS2017)
  • [学会発表] チアカリックスチオフェンの合成と機能開拓2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉 大輔,本田 佳樹,長谷川 真士,真崎 康博
    • 学会等名
      第10回北里化学シンポジウム(AKPS2017)
  • [学会発表] ジチエノチオフェンを導入したキラルシクロファンの合成研究2017

    • 著者名/発表者名
      沖山 悠太,長谷川 真士,真崎 康博
    • 学会等名
      第10回北里化学シンポジウム(AKPS2017)
  • [学会発表] Facile Synthesis of Thiacalix[n]thiophene derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Masashi
    • 学会等名
      International Conference on Recent Advances in Mathematical and Physical Sciences (ICRAMPS)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 対称なオリゴアレーンで創るキラル化合物2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川 真士
    • 学会等名
      第2回キラルセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] キラル骨格で挟まれたオリゴフェニレンの合成とキラル光学特性2017

    • 著者名/発表者名
      野島 裕騎,佐々木 宏明,長谷川 真士,真崎 康博
    • 学会等名
      第2回キラルセミナー
  • [学会発表] キラルなシクロファンで挟まれた大環状オリゴフェニレンの合成と性質2017

    • 著者名/発表者名
      石岡 すみれ,長谷川 真士,真崎 康博
    • 学会等名
      第2回キラルセミナー
  • [学会発表] キラル骨格に埋め込まれたオリゴフェニレンの構造とキラル光学特性2017

    • 著者名/発表者名
      石岡 すみれ,長谷川 真士,坪村 太郎,真崎 康博
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会2018
  • [学会発表] キラルシクロファン二量体:π共役二重ラセン化合物のモデル化合物2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 宏明,石岡 すみれ,長谷川 真士,真崎 康博
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会2018
  • [学会発表] 軸不斉ポルフィリン二量体の合成と二座配位子を用いた分光学的性質の制御2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺 理紗,原 伸行,今井 喜胤,長谷川 真士,杉浦 健一
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会2018
  • [学会発表] ジチエノチオフェンとシクロファンから成る剛直なキラル環状化合物の合成と光学特性2017

    • 著者名/発表者名
      沖山 悠太,長谷川 真士,真崎 康博
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会2018
  • [学会発表] 三重結合と二重結合で連結された新規大環状オリゴチオフェン6量体の合成・構造・性質2017

    • 著者名/発表者名
      高鹿 聖崇,大谷 裕之,長谷川 真士,伊與田 正彦
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会2018
  • [備考]

    • URL

      http://kerid-web.kitasato-u.ac.jp/Profiles/46/0004506/profile.html

  • [備考]

    • URL

      https://www.kitasato-u.ac.jp/sci/resea/kagaku/HP_kinou/pubs.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi