• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

金属との錯形成を鍵とするオキシムエステルからα―酸素化イミンへの高効率分子変換

研究課題

研究課題/領域番号 16K17882
研究機関大阪府立大学

研究代表者

小玉 晋太朗  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 非常勤研究員 (30612189)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード金属錯体化学 / オキシムエステル / イミン / エナミン / 配向基 / 酸素官能基
研究実績の概要

金属との錯形成によりオキシムエステルをN-オキシエナミンへと異性化させ、オキシムエステルから直接的にα-酸素化イミンを得る手法を開発することが本研究の目的である。昨年度までに、ピリジル基を配向基にもつオキシムエステルが二核イリジウム錯体1と錯形成すると、α-酸素化イミン配位子をもつ単核イリジウム錯体が室温で選択的に生成することを明らかにした。また、イリジウムと同族のロジウムも本転位反応に有効であることを確認した。本年度では、まず、イリジウムおよびロジウムと同族のコバルトや8族金属のルテニウムを用いた反応を検討した。しかし、反応条件を種々検討したものの、α-酸素化イミン錯体は生成しなかった。続いて、ピリジル基をもつヒドラゾン誘導体と錯体1との反応を検討したところ、原料のヒドラゾンが配位した単核イリジウム錯体が生成した。本転位反応に適用可能な金属やイミノ基窒素上のヘテロ原子官能基の種類を拡張するためには、更なる検討が必要である。次に、触媒量の1を用いた、2-アセチルピリジンオキシム酢酸エステル(2)からα-酸素化イミンへの触媒的分子変換を検討した。その結果、α-酸素化イミン錯体とともに未反応の2が残存しており、α-酸素化イミン配位子がイリジウムから解離せず、触媒反応が停止してしまうことが判明した。そこで、イリジウムからのα-酸素化イミンの解離が有利になることを期待し、キレート環サイズを大きくした配向基をもつオキシムエステルなどで反応を検討したが、原料のオキシムエステルが回収される結果となった。本転位反応の触媒化には至っていないが、オキシムエステルのイミン―エナミン異性化には、通常、メチル化を経由する多段階反応や高温条件が必要であることから、本成果は従来法よりも省エネルギーなプロセスでオキシムエステルからα-酸素化イミンを得る手法を提供できるものと考える。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Reaction of arylhydrazines with diaryl ditellurides in the air: Insight into bimolecular homolytic substitution on tellurium via Aryl-Te bond cleavage2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yamamoto, Fumiya Sato, Shintaro Kodama, Akihiro Nomoto, and Akiya Ogawa
    • 雑誌名

      Heteroatom Chemistry

      巻: - ページ: e21471

    • DOI

      10.1002/hc.21471

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visible-Light-Sensitive Sulfonium Photoacid Generators Bearing a Ferrocenyl Chromophore2018

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Takahashi, Shintaro Kodama, and Youichi Ishii
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 37 ページ: 1649~1651

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.8b00203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reductive Formation of a Vanadium(IV/V) Oxide Cluster Complex [V8O19(4,4′-tBubpy)3] Having a C3-Symmetric Propeller-Shaped Nonionic V8O19 Core2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta Inoue, Shintaro Kodama, Nobuto Taya, Hirohiko Sato, Katsuyoshi Oh-ishi, and Youichi Ishii
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 57 ページ: 7491~7494

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.8b00651

    • 査読あり
  • [学会発表] Interconversion of Nonionic Vanadium Oxide Cluster Complexes Involving Redox Reactions of Vanadium2018

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Kodama, Yuta Inoue, Nobuto Taya, Hirohiko Sato, Katsuyoshi Oh-ishi, and Youichi Ishii
    • 学会等名
      43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and Interconversion of Nonionic Vanadium Oxide Clusters Capped with 4,4’-Di-tert-butyl-2,2’-bipyridine2018

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Kodama, Yuta Inoue, Nobuto Taya, Hirohiko Sato, Katsuyoshi Oh-ishi, and Youichi Ishii
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Langkawi (ICPAC Langkawi) 2018
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi