• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

スイッチング包接体の合成および自己組織化構造と相転移挙動の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17909
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高分子化学
研究機関東京大学

研究代表者

前田 利菜  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (90771725)

研究協力者 上沼 駿太郎  
小林 諒太  
河西 健吾  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード自己組織化 / 超分子 / ポリロタキサン / ブロック共重合体 / ナノシート / ポリマー / 環状分子
研究成果の概要

本研究では、超分子を利用した新規高分子自己組織化材料を創成した。超分子構造の一種であるポリロタキサンを応用し、環状分子シクロデキストリンが軸分子ブロック共重合体上で自由に動く様々な超分子ポリマー錯体を新規に合成した。環状分子の積層体の軸分子上の位置によって得られるポリマーの力学物性が制御できることが明らかになった。また、驚くべきことに擬ポリロタキサンの状態で薄さ10-20nm、大きさ1-2μmほどの非常にアスペクト比のナノシート構造ができていることがわかった。

自由記述の分野

超分子自己組織化

研究成果の学術的意義や社会的意義

私たちの身の回りの様々な有機材料(個装材料、車の内装材料、タイヤ、容器、電子部品)などの硬さや割れにくさ、しなやかさ、耐熱性などの性質は、有機材料内部の分子の自己組織化(似ている分子がお互いにより集まる性質)によって大きく左右される。本研究ではポリロタキサンというネックレス状の新しい分子を用いることで、分子の自己組織化構造を操る新手法を解明した。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi