• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

セルロース水酸基を基点とする高位置選択的グラフト化ボトルブラシの創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17914
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高分子化学
研究機関京都大学

研究代表者

榊原 圭太  京都大学, 化学研究所, 助教 (20618649)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードセルロース / ボトルブラシ / ヤヌス / SEC-MALS / 剛直性 / らせん / ミクロ相分離
研究成果の概要

主鎖をセルロースに、異種グラフト側鎖を位置選択的に導入した高分子ヤヌス型ボトルブラシが形成する新規高次構造の創出を目的に、精密高分子合成および構造解析に関する研究を遂行した。希薄溶液中における分子鎖形態を解析したところ、らせんみみず鎖で記述できた。本結果は、セルロース主鎖のらせん性と異種側鎖間のミクロ相分離がカップルした新しい挙動とみなすことができ、本アプローチの妥当性が示された。

自由記述の分野

高分子材料設計化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

異なるグラフト側鎖が導入された高密度くし形ポリマー(ボトルブラシ)はヤヌス型ボトルブラシと呼ばれ、ナノスケールの構成要素として着目される。本研究では、位置選択的に異種グラフト側鎖が導入されたセルロースからなる新規ボトルブラシの合成と、主鎖キラリティと側鎖相分離が協同した新しい構造の探索に取り組んだ。希薄溶液中の分子鎖特性を調査したところ、セルロースのらせん構造に起因する結果を得ることができた。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi