• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

光の力で分子を選り分け精製するプラズモニック分子分離・結晶化法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17922
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 分析化学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

東海林 竜也  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 講師 (90701699)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード光圧 / 光ピンセット / 局在表面プラズモン / 半導体ナノ構造 / 温度応答性高分子 / 分子抽出 / 顕微分光分析
研究成果の概要

本研究ではプラズモンの電場増強効果による増強光圧を利用した分子分離・精製法の確立を目指し、以下の3つの成果を得た。(1)蛍光性J会合体およびH会合体が混在する水溶液をプラズモン構造体と接触させ、共鳴プラズモン光捕捉を試みたところ、J会合体が優先的に捕捉されることを発見した。(2)プラズモン光ピンセットにより捕捉した水溶性温度応答性高分子を用いることで、水溶液からプラズモン構造体上へと有機分子を分離することに成功した。(3)ナノニードルを有するケイ素結晶板を用いた新しい光マニピュレーション法を開発した。

自由記述の分野

分析化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi