• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

高効率ソーラー水素製造にむけた電子・正孔空間分離型光触媒の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17944
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 エネルギー関連化学
研究機関首都大学東京 (2017)
東京大学 (2016)

研究代表者

後藤 陽介  首都大学東京, 理工学研究科, 特任研究員 (60760783)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード水分解光触媒
研究成果の概要

高効率水分解光触媒の開発を目的として、自ら発見したLa2Ta2ZrS2O8などの新規オキシサルファイドの合成条件を検討した。それまで用いていた固相反応に代わる新たな合成方法として、フラックス法や硫化水素気流中での合成を検討した。例えば、前駆体酸化物を錯体重合法で合成し、硫化水素気流中で加熱した場合、850℃という比較的低い温度でも目的物質を合成できることがわかった。並行して進めていた粉末光触媒の開発には大きな進展があった。365 nmでの量子効率が56%に達するチタン酸ストロンチウム光触媒を開発した。また、粉末光触媒ZnSe-CIGS固溶体からなる光電極を作製した。

自由記述の分野

固体物理、固体化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi